![]() |
ところが、先日気づいたんです。今年は、葉の中を探さないと見えないくらい成って無いんです。で、検索してみたら、なるほど、埼玉県の越生梅林の梅が不作とのニュースがあったんです。越生はそんなに遠くないんです。
それと関係するかどうか知らないが、シロヤシオの花も、今年は不作というのか、皆さんのレコを拝見するとあまり咲いてないみたいですね。何年か前のちょうど今頃、赤城山の小沼で見たシロヤシオが見事だったのを思い出します。当たり年だったのかな。
どちらも、天候不順が原因なんでしょうか。寒暖や雨や風、普通じゃない事が多いですから。私達人間も少なからず影響受けてるんでしょう。気を付けないといけないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました
そういえば今年3月越生梅林通ったとき、終わりだからかあまり見応えないなぁと素通りしましたが、不作だったということなんでしょうかね〜。今年は涼しくて過ごしやすい日が多くありがたいことですが、植物作物への影響は不安ですね。
梅、そうなんですね。
花が少ないということは実も少ないのは間違いないですよね。
今年は梅干しが高くなるかしら^^;
我が家には渋柿の木があるのですが、柿は昔から2年に一回、豊作と不作を繰り返すようで、
すっごく成る年と、あれまあ、と全然な年が交互です。
何か剪定とかすれば毎年一定量が採れるようですが、
自然のままだと1年ごと。
でも、梅はちょっと分かりませんが、シロヤシオや石楠花などは今までそんな1年おきというのは聞いたことがなかったような気がするので、去年ものすごい当たり年だった種類は皆、
去年栄養を使いすぎて今年はお休みなのかな、などと想像しております。
気になるのは、どんぐりとか、熊さんや動物の餌になる種類ですよね。
これはあんまり裏年になってほしくないのですが、どうなのでしょうね〜。
と、全く素人の感想を書き綴ってしまいましたが、
ほんと異常気象とかない、穏やかな自然を祈るばかりですね。
そしてhir-oksさん宅の来年の梅の豊作もお祈りしております🌸
シロヤシオは、私の好きな花の一つなので、気になってます。
確かに、ドングリを熊が沢山食べて、静かにしてくれる事を願いますね。同感です。
また、ワンコ同伴登山は自然を大切に考え、他の登山者への配慮を考えての事ですので、私は応援してます。
応援のお言葉、みんなで共有しました。嬉しいです。
今後もルールを守って、犬はもちろん、人間隊も自然に感謝しながら、
他の方に迷惑をかけぬよう、マナーを守った登山を心がけていきたいと思います😀
今日は日差しが強いものの、割とカラッとしていて気持ちがいいですね。
颯太も窓際で寝たり、暑くなると日陰に引っ込んできたり、のんびりしています。
hir-oksさんのお住まいの地域も良いお天気のことと思います。
どうぞ素敵な午後をお過ごしください✨
私も以前、同じように見落として、ペットご遠慮の山に入ってしまった事がありますよ。
ワンコ同伴は、ワンコを飼った事のある方と無い方では、180度意見が違っても仕方がないのかもしれません。
私のホームグラウンドの奥多摩には、狼を祀ったワンコ大歓迎の武蔵御嶽神社があります。前々回の大岳山の時も、たくさんのワンコに会いました。
私は、颯太と湖六助(呼び捨てごめん)に、お礼を言いたいです。以前からYouTubeを見てたのは、ワンコ連れだったからです。おかげで栃木や北関東の低山に興味が湧きました。
今回は、禁止エリアで自宅待機でしたね。でも、もちろん拝見してますよ。これからも毎週楽しみにしてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する