![]() |
これは、5年前に池の平湿原にコマクサを見に行く時、同行の妻が準備した物です。実は、その時一度使っただけで、それ以後、使われる事なく、押入れの奥に忘れさられていたんです。
そもそも、私の世代は、学生時代に運動中に水分を摂るこをタブーとされ、喉の渇きを我慢して部活を行っていたんですね。いつの頃からか、水分補給が重要視され、今は、水を我慢させて運動させたら、大問題になってしまいます。
それで、喉の渇きを我慢した世代は、歩きながらなにも飲む必要があるのかい? 定期的に休憩入れてるんだから、その時十分飲めば良いじゃないか? と、実は購入時点では思っていました。
ところがです。山歩きを復活した私が、試しに使ってみたら、なんと便利な事。喉が渇いたら、即、口に水分を流し込めるんです。飲むと言うより、喉を潤すんです。少しづつ頻繁に摂取した方が、身体にも良いらしいしですよね。それにはもってこいでした。
保冷対策や、バッグへの収納方、パイプの折れ防止等。より冷たい水を、いかにスムーズに口まで流すか、ままだまだ工夫が必要ですが、暑さの中での山歩きには、高齢者の私には、必需品となりそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する