|
|
|
石棺は来年開ける予定だそうです。その時また現地説明会が行われると思いますが、月曜日にはならないでしょうね。
写真:左 裏磐梯の蕎麦古家の天もり蕎麦
写真:中 喜多方市のおくやピーナッツ工場のロイヤルピーナッツソフトクリーム(ミニ)。先月行った時はお昼を食べすぎて食べる事が出来なかった
写真:右 古屋敷遺跡から眺めた雄国沼の外輪山と黄金色の稲穂。
会津の天気は曇り時々青空覗く。どの山も山頂には雲が掛かっている。頂上を目指さなければ、登山出来たなぁ。
9月6日(火)の現地説明会の動画
https://www.youtube.com/watch?v=yGUEDMdMDY4
【灰塚山古墳】古墳時代中期の前方後円墳。墳丘長61.2m、後円部直径33.2m、前方部長さ27.6m。鉄製品の出土により中央政権(ヤマト政権)との関係を示唆する新たな発見がされた。
【古屋敷遺跡】古墳時代中期の東北最大級規模の豪族居館跡。灰塚山古墳に近く同時代の為、深い関わりがあると推測されている。
【亀ヶ森古墳】会津坂下町。古墳時代前期の前方後円墳。墳丘長127.3m、後円部直径66.8m・高さ約8m、前方部長さ60.5m・幅60m・高さ約6m。、東北地方では雷神山古墳(宮城県名取市)に次ぐ第2位の規模。
【田村山古墳】会津若松市。古墳時代前期(4世紀)。築かれた当時は大きな前方後円墳でしたが、現在は変形し小さくなっています。全長24.85m、高さ2.15m。東北では珍しい内行花文鏡、直刀などが出土。田んぼの真ん中にポツンと在るので、遠くから撮れば良かったな。
【蕎麦古家(そばごや)】福島県耶麻郡北塩原村桧原字道前原1131-126 0241-34-2160 11:00〜蕎麦が無くなり次第終了 11月中旬〜4月下旬は冬期休業 不定休 祝日以外の火・水・木は休業とパンフには書かれていますが、電話で確認した時は水・木お休みとおっしゃってました。行かれる方はご確認を。平日は15食程度、週末は30〜50食。紅葉時期など繁忙時は平日でも30食は打つそうです。天もり蕎麦1,390円 もり蕎麦840円 岩魚姿揚げもり蕎麦1,300円 蕎麦羊羹380円。15年前から道楽で始めた手打ち蕎麦屋さん。岩魚は店主の岩佐さんが裏磐梯の渓流で釣り上げたもの。この日は岩魚も蕎麦羊羹も売り切れでした (ノД`)残念
【おくやピーナッツ工場】http://shop.oku-ya.com/
福島県喜多方市字天満前8930番地 0241-23-7630 10時〜18時 美味しい豆菓子が沢山売られています。ロイヤルピーナッツソフトクリームは、毎朝手作り。 渋皮ごとペーストにしてあり、ポリフェノールたっぷりで 濃厚な落花生の味が楽しめます。 ミニ280円 レギュラー380円 カップ310円
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する