|
この写真は2010年の6月に宮城県の徳仙丈山につつじを見に行ったついでに気仙沼港に行った時撮ったものでした。気仙沼港の「海の市」にあった氷の水族館を前々から見たかったので行き、その後遊歩道を散策。魚浜公園の浮見海道そばに鎮座していた恵比寿様。青空をバックに何気なく撮りました。翌年3月の東日本大震災では、津波で流されて行方不明になりました。震災後、「東北思い出写真館」という写真や動画を投稿するサイトが立ち上がり、少しでも震災前の綺麗な写真を残そうと思い恵比寿様や氷の水族館の写真を投稿しました。2011年5月下旬、東北応援という事で京都の京福電気鉄道(株)から写真を展示したいとお話が来たので快諾しました。
当初 ヤマレコもブログもダンボ(主人)が作成していました。でも両立が大変で「ヤマレコやってよ」と言われ、2011年の5月からは私が担当する事に。プロフィール写真も変更しようと思っていたところ、京福電気鉄道(株)からお話があったので「この写真にしよう!」と即決。
津波で行方不明になっていた恵比寿様は、去年11月 もともと設置されていた場所から西に25メートルほど離れた沖合の水深5メートルほどの海中で見つかったそうです。この恵比寿様は2代目で、3代目の恵比寿様をこの春 設置するために周辺を整備していたところ、工事関係者が見つけたそうです。右手に持ったさおが折れ曲がっていましたが、被災前とほぼ同じ状態で海水によるサビも少ないそうです。「恵比寿像」を管理する気仙沼市の五十鈴神社に奉納され、見学できるようにするそうです。見に行かねば

今日のNHKニュース「恵比寿様引き上げ」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244491000.html
東北思い出写真館 http://www.tohoku-pics.net/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する