|
本日の地元紙を読んでいたら、雄子沢(おしざわ)川駐車場閉鎖の文字が。何ですとー!


今年は試験的な取り組みとして、ラビスパ裏磐梯駐車場から雄子沢川駐車間でシャトルバスを運行するそう。環境協力金として 大人1,000円 6〜12歳は500円を徴収。期間は、今日 令和4年6月18日(土)〜7月10日(日)まで。効果を分析し、来年度以降の対策を協議するそうだ。詳しくは北塩原村のHPをどうぞ↓
https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2022060700018/
私の父(ワタヤン)のように歩く事に自信が無い方は、西側から行く喜多方市のシャトルバスをどうぞ。片道600円なので往復200円多く掛かりますが、外輪山の金沢峠まで乗せてもらえるので楽々ハイキングが楽しめます。
喜多方市のHP↓
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
そもそも路上駐車をするマナーが悪いのであって、環境省や協議会を責める事は勿論出来きない。駐車場を増やしてほしいなぁとも思うが、国立公園内だしこの時期だけ集中するのだし。雄国沼のニッコウキスゲを保全管理するためと思えば1、000円出しても高くは無いかと。健脚であればシャトルバスを使わずにラビスパ裏磐梯や八方台から歩くのも良いかな。ラビスパ裏磐梯からなら色々な花が咲いてるので楽しいし、八方台からなら猫魔ヶ岳からの雄大な景色を楽しめるし。ただこの2コースは雄子沢登山口からよりもクマに遭遇する確率が高いのでそれなりの装備を。こうなってくるとただでさえ混雑する八方台駐車場は、ますます混むでしょうね。
ここ2年間 雄国沼に行っていなかったので、今年は当たり年か裏年か見当がつかない。今年は ささっと早朝見て来ようかなと思ったけど、雄子沢川駐車場が閉鎖では「ささっと早朝」は無理か

昨年の日曜日は3時着でギリギリセーフで止められました。今年はもっと早く行かねば...と思っておりました。残念ですが今年はラビスパに止めて山越えですね。
キスゲは恐らく昨年は当り年だったから今年は裏になるかな?
でも今年も楽しみにしています。
お役に立てたなら嬉しいです。
いくら夏至の頃でも午前3時では真っ暗ですね。
私は月曜日に行く事が多いので、
そこまで早い時間に行かなくても駐車できていました。
ラビスパからだと少し多めに歩きますが、それもまた楽しいかと思います。
昨年は当り年でしたか。
コバイケイソウとは違って続けて当たり年となる事もあるので、
それに期待しますか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する