なんでも、日本百名山一筆書きを達成した田中さんは
カツ丼が好きだそうで
各地のカツ丼も食べ歩いたようで。
うらやましい。
次の挑戦はカツ丼制覇を期待しています。
NHKの総力を注ぎ込んで番組を作ってもらいたい。
岩手では東屋のカツ丼を食したようですが
私も昨日食べました。
感想としては、個人的カツ丼総合ランキング上位入賞はならず。
カツと出汁に関しては、かなりのこだわりを感じましたが
やはり名物としてしまうと、老若男女の好みを、それぞれまとめることになってしまったのかと思いました。
あ、間違いなく美味しいです。
しかし水沢にある「太田食堂」のカツ丼が個人的にはおすすめです。
田中さんにも食べてもらいたい。安いし。
何より東屋で気になったのは、料理よりも接客の部分。
完全にブランドに甘えた接客でした。
立地とブランドに甘えていては、これから思いがけず苦労するんじゃないかと心配です。
田舎に比べたら、盛岡も都会なんだなーと感じました。
あとカツ丼にはやっぱり味噌汁の方が好きです。
話は変わり、岩手は塩分摂取量が全国一位で
脳卒中が増えているとニュースで見ました。
伝統的に味付けは濃いのが東北の特徴ですが
これはまずい。
塩大好きだし。
東京で食べて美味しかった「長崎の藻塩」が今のお気に入り。
糖分に関しては、稀少糖なんていうヘルシーなものがあるようですが
塩にも、味だけ濃くなるような成分が発見されたら良いのに。