|
|
|

以前、奥武蔵登山詳細図の池田和峰さんが山でマダニに噛まれ、医者へ行って処置をしたとの話をお自身のブログで紹介していた。とにかく感染症などがあり、危険らしい。
夜遅くにネットで調べると、素人が引き抜かない方がいいとのこと。
医者は既にやっていないし、119番だと、本当に救急の人に迷惑になるので、救急安心センター事業(♯7119)に電話して相談した。緊急性があるか、必要な場合に診てくれる病院はどこかといった情報をもらうのが目的であった。
看護師の方が電話で対応してくれて、症状、状況など詳しく聞かれ、最終的には医師の判断を待って(5分くらい待った)、「今夜、特に大きな変化がなければ、救急での処置は必要ないが、翌日、必ず皮膚科を受信してください」との指示を受けた。
これで、安心して夜を明かすことができた。
翌日、皮膚科に行き、マダニを見せたところ、頭が残っているので針は残っていないでしょうとの診断。ただし、リスクがあるので、抗生剤と塗薬を処方された。念のために5日後に再度診察を受けるように言われた。
食いつかれているのを見ると、つい手が出てしまうが、ネットに正しい処置が紹介されているので、一読を。
話変わって、お花の話
[6月10日の高尾さん周辺の花情報]
ツチアケビ:1号路で蕾を見つけた。40cmくらいの高さになっていた。[画像1]
ムヨウラン:富士道であちらこちらに見つけた。[画像2]
イチヤクソウ:富士道で蕾を数株見つけた
ウメガサソウ:富士道ですでに開花していた。[画像3]
ユキノシタ:1号路で満開〜終盤
キヨスミウツボ:4号路のつり橋付近で観察された
以上
反射的に引き抜く…私もそうしました。病院に行くまで 食らいつかれたままにしとくなんて 無理っ😱
食らいつかれても全く痛みも無いのが怖いですね。暫く 生きた心地がしませんでした。
ご無事で何よりでした!
草が生えている所は要注意ですね。
ご指摘の通りだと思います。
経験者しかわからない話だと思いました。
知らないことが最も危険なんですね。
ネットでは、引き抜いてはいけないとありますが、そんなことできませんよね。
ダニの頭部が自分の体の中に残っていたとすると、かなり大変なことになっていたと予想されることから、うまく引き抜けたのは運がよかったとしか言いようがありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する