ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tokenzakaiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2022年 06月 11日 19:03未分類

マダニに注意

6月10日に高尾山へ行った。帰宅後、夜遅くに風呂でマダニがふくらはぎにくらいついているのを見つけた 。反射的に引き抜いたが、そのあと、そのマダニが歩き回りゾッとした。 以前、奥武蔵登山詳細図の池田和峰さんが山でマダニに噛まれ、医者へ行って処置をしたとの話をお自身のブログで紹介していた。
  152   2 
2020年 05月 29日 23:20未分類

水星

暖冬とコロナの影響で、とうとう冬山には一度も行かずに終わってしまった。 花咲き誇る春の山は、角田山に行っただけで終わってしまった。これもぎりぎりであった。 その後、緊急事態宣言の解除となってもとても出かけられそうな気がしない。 一部の居酒屋は透明のシールドを張って飛沫感染を防いでいるらしいが、
  68 
2019年 02月 26日 20:46未分類

東京、板橋区でセリバオウレン

Himeshionさんが赤塚植物園でセリバオウレンが咲いているとのことで、アテンドしてもらい見学してきた。 赤塚植物園は東京の北部、板橋区にある。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/065/065807.html 案内してもらうと、
  74 
2019年 02月 24日 21:55未分類

高尾山系、日影沢のハナネコノメ(2/21)

2019年2月13日、日影沢のハナネコノメの様子を見に行った。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1562419.html この時は1輪が開きかけ、数輪はやっと赤い葯が見えている程度であった。 その後、春のような陽気があったので、
  55 
2018年 04月 08日 23:18未分類

緑色のニリンソウ

以前より緑色のニリンソウに会いたいと願っていた。山歩きをしていればそのうちに巡り合うものと思っていたのだが、それから何年が経過したことか。 偶然に巡り合うことは困難なようだ。 そこで、本日は、日影沢を徹底的に調べる計画を立て、その結果3輪の緑色したニリンソウに出会うことができた。 思うに、
  81 
2018年 02月 25日 11:18未分類

高尾山、小下沢のハナネコノメ

昨日(2/24)高尾山の大垂水峠−城山−日影乗鞍−日影と歩いてきた。特に日影の小下沢に咲くハナネコノメの様子を見に行きたかった。早すぎることは十分にわかっていたが、蕾だけでも見つけて、春が近づいていることを感じたいとの考えである。 小下沢に降りると、ハナネコノメの特徴のある葉を見つけ、ところど
  57   4 
2018年 02月 13日 21:01未分類

国際宇宙ステーション3

昨日(2/12)は城山、高尾山を歩いた。帰りに選んだ6号路は道が凍結し、何回も滑りそうになった。ちょっと歩けば凍結した道から泥道になると考え、アイゼンを出さなかったのが判断ミスであった。 タイトルの国際宇宙ステーションは昨日の19時頃も飛行したが、山から降りて飲み始めてしまい、見られなかった。
  17 
2018年 01月 31日 22:47未分類

月食

本日は皆既月食ということでニュースなどでも報じられている。 夕方、曇り空であきらめかけていたが、気になって21:30頃空を見上げてみると欠けた月が見られた。 皆既後は赤銅食の月が見られ、久しぶりに感激した。 写真左:皆既直前 写真中央:皆既直後 写真右:露出時間を長くすると、月の周りに
  52 
2018年 01月 26日 20:11未分類

国際宇宙ステーション2

昨日に続き、二日連続で夕方ISS(国際宇宙ステーション)が観測できるので、寒風が吹きつける中、観測を行った。 昨日と違い最大仰角が49度とやや低く、問題はその時刻が17:37とまだ薄明の中という点である。 天文薄明終了は18:30頃とまだ1時間あるので、まともに撮影すると明るすぎて真白な写真にな
  29   2 
2018年 01月 25日 20:53未分類

国際宇宙ステーション

久しぶりにISS(国際宇宙ステーション)が夕方、飛行するとのこただったので、寒い中、観察を行った 。 写真(拡大しないと見えないが)の光の筋がISSである。一見、彗星みたいに見える。動きは写真の中央から右下に移動している。(実際は東北に向かっていた)) ISSは中央よりの光度が−2等級で
  27 
2016年 01月 01日 01:01未分類

あけましておめでとうございます。

東京は穏やかな新年を迎えていますが、皆様の地域はいかがでしょうか。 年間に山の中で過ごした回数は、2年前は47日、一昨年は50日、昨年は47日でした(一泊の山行は2日とカウント)。よく歩いたもんだと思います。 この山行に欠かせないのが登山靴です。現在の登山靴は一度、底のソールを交換していて、トー
  38 
2015年 12月 06日 21:41未分類

堂所山で見つけた標識2

今年の1月31日、高尾の堂所山で古い標識板をたまたま発見した。 http://www.yamareco.com/modules/diary/11544-detail-89501 これは、裏面の記載からある山の会の方が平成17年春に設置したものであると考えられる。1月は樹に吊るすための道具を持ち合
  27 
2015年 02月 01日 10:55未分類

堂所山で見つけた標識

2015年1/31、高尾山系の堂所山(画像1)から4mほど東側の谷に下ったところで「堂所山」と記載された標識(画像2)を見つけた。厚みは4cmほどのりっぱな標識である。裏面には「東大和 山歩きの会(画像3)」とある。 きっかけは、堂所山で写真撮影中に風によりベンチに敷く折り畳みマットが飛ばされ
  37 
2015年 01月 19日 20:54未分類

金星、水星、彗星

昨夜18日(日)の夕方、金星と水星を見ようと17:15頃、西南西の空、高度30度くらいを見たところ、薄明の空にまず金星が目に飛び込んできた。堂々たる輝きである。 目を凝らすとその西側(右側)30度くらい下にはすぐ近くに水星を見ることができた。薄明の中で水星を探すのは困難であるが、今は金星が場所を教
  36 
2015年 01月 01日 10:06未分類

あけましておめでとうございます

皆様におかれましては、素晴らしい新年をお迎えのことと思います。 昨年はヤマレコを通して、多くの情報をいただきありがとうございました。 大晦日から遭難のニュースが流れましたが、登山は自然相手なので安全確保が重要と思います。お互いに気をつけて楽しみましょう。 一昨年は47日、昨年は50日、山の
  34   2 
2015年 01月 01日 00:19未分類

自然を音楽で表そう

かねてより絵 を描くことは苦手であったが、音楽 は得意であった。これまで、自然をテーマに音楽つくりをしてきた。 最近、音楽に画像 を重ねることが容易にできることがわかったので、作った曲とこれまでに撮影した写真を組み合わせてみることにした
  13   4 
2014年 12月 23日 19:00未分類

シモバシラ

tatsucaさんの記録(12/21)に、高尾山でシモバシラが見られたとのことなので、12/23に見てきました。 もっと寒くなってからかなと思っていましたが、ちゃんとありました。 5号路の北側、高尾山から1号路経由で3号路へ向かう分岐(5号路)で見られました。 もう見られるとは驚きました。
  17   1 
2014年 12月 07日 10:07未分類

高尾山で雪

昨日(12/6)、高尾山へ行ったときに、雪が降ってきた。14時頃であった。天気予報は晴れだったが、外れたようだ。寒波が来ていて、寒い日だったが、雪にお目にかかれるとは思わなかった。急いで下山する人と何人もすれ違った。 約1時間くらいでやみ、地面に残ることはなかった。 冬のシーズンが来たなと感じた
  6 
2014年 07月 27日 13:03未分類

関東ふれあいの道 神奈川県ルート

関東ふれあいの道は、各県のコースを踏破すると踏破証とバッジがもらえる。すでに東京都のコースは2014年1月に、埼玉県のコースは2014年4月に踏破証とバッジをそれぞれいただくことができた。 たいへんなので、ここで終わりにする予定だったが、神奈川県のコースが気になった。北側は山岳地帯で南側は海の近く
  23   2 
2014年 04月 30日 15:19未分類

関東ふれあいの道

山の中を歩いていると、関東ふれあいの道との道標を見かける。2014年1月11日に陣馬山か景信山を歩いた時に景信山の山名標識に張り紙があり、都県単位のコースを歩くとバッジがもらえるとのこと。 調べてみると、東京都と埼玉県のコースはかなり歩いていることがわかったが、決められたポイントで本人が写った写真
  31   4