|
たいへんなので、ここで終わりにする予定だったが、神奈川県のコースが気になった。北側は山岳地帯で南側は海の近くにコースが設定されていて興味がわいた。
北の山の方からとりついて、海方面へと歩いていき、神奈川県のコースは踏破できた。
これで東京都、埼玉県、を含めて写真のようにバッジは3個となった(上から東京都、埼玉県、神奈川県)。
ただ、山岳コースを外れた平地のコースは、山歩きをしている者からすると物足りなさを感じる。内陸から海の近くのコースを歩いていて、山登りから遠ざかっていることが気になりだした。
ここで一段落かと思う。
tokenzakaiさん、初めまして。
スゲガサと申します、よろしく。
私も東京と埼玉を踏破し、記念バッチを頂きました。
私の地図をご覧下されば分かると思いますが、梅ノ木平から赤線(関東ふれあいの道)が群馬県山名駅まで伸びています。
現在、群馬県を踏破中ですが、こちらも舗装路歩きばかりで面白くありません。
もう少し赤線を伸ばして、妙義山や榛名山まで行けば、面白くなるのかなと思っております。
さらに、神奈川県のコースマップも入手しました。
今後、都県境の三沢峠から神奈川方面へも赤線を伸ばしていきたいと思います。
スゲガサさま
投稿ありがとうございます。
関東ふれあいの道は関心があるので、何回もレコ
自分は東京-埼玉と歩き、群馬か神奈川かどちらにしようかと悩みましたが、馴染みのある丹沢付近がコースにあることと、交通の便がいいことから神奈川を先にしました。
歩道のない車道は排気ガス臭く、おまけに危ないので、つらいものがありました
しばらく、山
群馬が終了したら、メダル
(Yontousankakuten=Tokenzakai)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する