![]() |
調べてみると、東京都と埼玉県のコースはかなり歩いていることがわかったが、決められたポイントで本人が写った写真が必要なことがわかり、不足したコースを歩き始めることにした。
東京都のコースは2014年1月に、埼玉県のコースは2014年4月に踏破証とバッジをそれぞれいただくことができた。
奥さんに言わせると、毎週出かけていき



踏破証だけでなくバッジを出すというのは役所にしてはいいアイデアであったと思う。
残りの県だが、ほとんど歩いおらず、残念ながらめどもなければ、計画もない。
踏破した方はヤマレコに苦労話などをアップしてもらえると助かる。
最近、海外の人を山で見かける。その人たちのために簡単な紹介を載せた。
Mount Rec http://mountrec.com/modules/mtrec/detail-838.html
(記:四等三角点)
関東ふれあいの道は神奈川県の一部だけ歩きました。その中で仏果山から半原越えに向かう道は、標高は低いですが、ナイフリッジの様で、ネーミングには似合わない道もありますので注意が必要です。今週末位からはその周辺では蛭にも要注意ですね。先週末には友人が辺室山で蛭に取り付かれたようですので。
fuyuchan1969 様
蛭が多い山が増えて困ったものです。自分も大山三峰で11月に食われました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-366434.html
また、妙義山でも昼飯中にやられました。
自分は関東ふれあいの道を歩くときがんばって、1日に2コースやるなど無理をしてしまいましたが、あとから疲れが来るので、気長にやるのがいいと最近思うようになりました。
神奈川県コースのバッチをゲットしたら、是非、ヤマレコにアップしてください。
tokenzakaiさん、
2都県制覇おめでとうございます。
私は、埼玉だけで満足しました。
確か、関東全域踏破でも何かもらえるんじゃなかったでしたっけ?見たいなぁ、その景品。
是非、これからも頑張って下さい。
kinoe 様
全域踏破は大きめの銀バッジ
全域踏破を一緒にやろうと誘われたことがありましたが、
とてもできそうな気がしないので、やめました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する