|

ご飯を炊く時の小ネタを「山ごはん」コミュニティの「お米、ご飯、炊飯」のトピックに書きました。

興味のある方は「コミュニティ」覗いてみてください

コメント番号8番です。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=516
ちなみに、みなさんにもオリジナルの炊飯や小ネタありましたらコミュニティに参加して是非投稿してみてください。
ヤマレコの中で知恵や知識を楽しく共有しましょう。
小さい頃、ボーイスカウトではなかったけど、キャンプのご飯の時にはたいてい歌っていた。
ひさしぶりに見直してみると、ご飯の炊き方でいろんな知恵があっていいですね。僕は一泊ならおにぎりでいいみたいなこと書いてましたが、山での炊飯はほとんど焚き火の時だけで、ストーブで炊くときは雑炊が多いのです。焚き火だと火力が強くて参考にならないし、雑炊はただ柔らかくするだけで技術要りませんから。
むしろ普段の炊飯を鍋で炊いているので、みなさんの知恵は普段の支度に生きてます。少し油を入れて炊くとか、急いで炊くときは40度にして浸すとか、沸騰したらよくかき混ぜるとか。焦げ匂いを嗅いで蒸らしに入るとか。飯炊きは日常のご飯支度で練習するのが一番です。
改めて読んでみるとチルマルさんの玄米煎り飯醤油味、うまそうですね。水に浸しておいて明日の朝作ってみます。
小さい頃、ボーイスカウトでごめんなさい。
yoneyamaさん、コメントありがとうございました。
ヤマレコのヤマノートやコミュニティはデータベースとして活用できるのがとてもいいです。
みなさん色々なアイデアや知恵、実践経験を持っておられて集めるだけでも楽しいです。
もっと昔の日記にさかのぼればまだまだ色々楽しい情報や知恵も発見できそうです。
時間のある時にぼちぼち集めてみたいのですがなかなか・・・
えっ?
nightsさん、小さい頃、ガールスカウトだったんじゃなかったですか???
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する