|
|
|
2日に鳥海湖までハイキングする予定でした。
んが、朝からシトシト、てんきとくらすの山の天気では、曇りってなっているのに〜。…雨じゃん

ひょっとしたら上は雲の上かも、なぁんて思い、朝8時半ブルーラインを上ってみました。
雪がどんどん多くなり回廊が凄かったです。
ずっと雨とガスで、五合目の駐車場には7台ほど、それもすべて遠方ナンバーの車ばっかり…。
雪の前で車の写真を撮り、ガスで景色も望めないため、さっさと下山しました。
下山したら、母も雪の回廊を見たいと言い出し、母を連れて再び五合目まで。
駐車場には今度は2台ほど。
強風&雨&ガスガスの中、写真を撮り、レストハウスでラーメン食べて下りました。
3日は朝方は晴れて、鳥海山がきれいに見えていました。
が帰り途中の新潟で大雨。
新潟から群馬の谷川岳下の長〜いトンネル出たら、あれっ月が出てる?
天気が悪かったので掃除三昧でした

Casuminさん こんばんは!
鳥海山にいだかれてごゆっくりされた様ですね(^-^)
また、鳥海登山は天気が悪く残念でした(´・_・`)
自分も1日か2日の天気が良い日を狙って初登山の友達と
鳥海湖スノートレッキングを予定してましたが
雨模様だったため景色は望めないと判断し延期としました
地元の自分でも鳥海登山で晴れる日は少ないので難しいです
是非また鳥海山へいらしてくださいね(^-^)/
D-Metalさん、こんばんは^^
ん〜、なかなか晴れの鳥海山、登れないですね。
はい、またチャレンジしますよ〜。
でも母は甚く雪のブルーラインに感激してましたから、まあ良かったです。
D-Metalさんの延期となったトレッキングレコ楽しみにしてま〜す
写真を拝見して「立山黒部アルペンルート」だな、と思ったのですが、なんと鳥海山でしたか。
私は知りませんでしたがこんな豪雪な場所なのですね。
曇ってしまって山行には残念な天気だったようですが、ガスの中に浮かぶこんな景色を眺めるのもなんだか幻想的で、それなりに楽しめたんじゃないでしょうか。
トンネルを抜けると天気が一変。ありがちです。
やっぱり関東平野は晴れやすいかもですね。
pasocomさん、こんばんは ^^
ほんとモノトーンの世界は幻想的でした。
青空だったら最高にきれいだったのではと思いましたが、なかなか見られない光景で楽しみました
今日は逆でした。新潟は本日は良い天気で、トンネル抜けたらどんよりでした。
駐輪場のおじさんに、さいたまは日中ずっと雨だったと聞いてびっくりしました。
谷川は中央分水嶺で、気候も変わり目になる事が多いようですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する