ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Casumin51
さんのHP >
日記
2015年06月03日 13:18
高山の花
全体に公開
ヤマイワカガミ
先日の鳳凰登山で見つけた白いイワカガミ。コイワカガミだと思ったら違うみたい。
南御室小屋HPより
夜叉神峠から杖立峠の間には、真っ白なヤマイワカガミが咲いています。
イワウメ科のお花で山梨の特産種なので「甲斐イワカガミ」とも呼ばれています。
2015-05-16 5/15の日記
2015-06-15 6/14の日記
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:400人
ヤマイワカガミ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
pasocom
Casuminさん/RE: ヤマイワカガミ
先日の鞍掛山行きでは普通の(と私は思っている)ピンクのコイワカガミがさ咲いていたのですが、ado-yoさんは「白いのしか見たことがなかったのでピンクのは初めて。」と言っていました。
私としては白いイワカガミなんてどこに咲いてるんだ?と思ったものでした。
こういう白いイワカガミがなんと山梨に特産(?)で咲くとは!
ちょっと調べたらさほど高山でなくとも甲府の裏山あたりでも見られるらしい。
むむ、でもそんなとこに行くよりも鳳凰に行く方が楽しそうだ・・・。
2015/6/3 16:12
Casumin51
Re: Casuminさん/RE: ヤマイワカガミ
pasocomさん、こんばんは
ピンクのは見た事はあるけど…白って?と思ってあらためて調べてみたら、イワカガミ・コイワカガミは基本ピンクみたいですね。
白いのはヤマイワカガミだと、初めて知りました。「甲斐イワカガミ」なんて、カッコイイ!
持っている「高山の花」にはピンクしか載っていませんでした。
鳳凰登山道脇には、りんどうの葉っぱらしきものがあったり、お花はまだたくさんの開花ではないですが、咲きだしたら楽しそうです。
2015/6/3 22:19
C-54
RE: ヤマイワカガミ
イワカガミと「コ」イワカガミ区別がつきません(笑)もちろんヤマイワカガミ・甲斐イワカガミなんて今知りました
カスミンさんは、お花も詳しそうですね〜って言うかパソコンさんと一緒で研究熱心な感じですね!私と真逆です(笑)
そうそう鳳凰二山、観音岳での一枚(写真39)はモデルさん的にもいい感じでしたよ〜週末は山梨にいます〜!のポスターに使えそう
2015/6/3 22:24
Casumin51
RE: ヤマイワカガミ
C-54さん、こんばんは^^ありがとうございまっす!
鳳凰の日、天気予報は雨だったのに、晴れてくれたのでもう顔がニヤケちゃって「グッフフフゥのフ〜!」の写真ですな。
イワカガミより小さく花数が少ないのが、コイワカガミ
イワカガミよりデカイのが、オオイワカガミだそうです(笑
小粒なのは全部コイワカガミだと思っていました。そしたら白はまた別らしい。
ま、解らない時はイワカガミって事で、いいんじゃないですかね。
ばあちゃんが好きだったので、花は大好きですよ〜
特に山の花は好きですね。水分の無い砂礫に健気に咲いている花とか、感動しちゃいます。
2015/6/3 23:37
mesner
RE: ヤマイワカガミ
casumin さん、今日は。
自分の間違った事を訂正する事は、とても大事な事だと、私は思います。例えお詫びをする事では無い様な場合でも、気持ちがいい事ですね。勇気が要りますが・・。拍手x2です。
これは、私の酔狂な前置きです。
上の写真をよく見て、私が知っている普通のイワカガミと比べると、葉っぱの模様や大きさが少し違うように思います。
私がよく見るのは、標高 1000m 位が多いですが、これはそれ以上だと思われますから、高度差による分化でしょうね。
私も、初めて見ました。
2015/6/4 12:08
Casumin51
RE: ヤマイワカガミ
mesnerさん、こんにちは
さいたまは風が強いですが、晴れて暑いです。
友達にやはり山野草好きがいて、花だけではなく茎や葉もよ〜く調べて、写真に撮ってます。
葉の違いでけっこう分かるみたいですね。
今度から葉っぱもよーく観察するようにします!
山から帰って、花の名前を調べるのも、これまた山の楽しみです
2015/6/4 13:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Casumin51
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
@山形(3)
デブ会=3L=人生は愛と酒、てなことで(2)
コンサート(11)
レシピ(3)
つぶやき(47)
BOOKS(7)
峠(1)
@山梨(6)
野鳥(7)
地図(2)
お出かけ日記(14)
畑&田んぼ(7)
高山の花(1)
手芸(1)
ご来光(1)
未分類(19)
訪問者数
42809人 / 日記全体
最近の日記
写真展「四季白馬」
トレーニング登山
龍神雲
朝散歩
おめでとうございます!
熊さん情報…。
山形旅行
最近のコメント
RE:gomatanさん、こんにちは
Casumin51 [12/11 10:20]
RE: 龍神雲
ゴマたん [12/10 07:16]
RE: 山形旅行
Casumin51 [04/07 23:00]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
先日の鞍掛山行きでは普通の(と私は思っている)ピンクのコイワカガミがさ咲いていたのですが、ado-yoさんは「白いのしか見たことがなかったのでピンクのは初めて。」と言っていました。
私としては白いイワカガミなんてどこに咲いてるんだ?と思ったものでした。
こういう白いイワカガミがなんと山梨に特産(?)で咲くとは!
ちょっと調べたらさほど高山でなくとも甲府の裏山あたりでも見られるらしい。
むむ、でもそんなとこに行くよりも鳳凰に行く方が楽しそうだ・・・。
pasocomさん、こんばんは
ピンクのは見た事はあるけど…白って?と思ってあらためて調べてみたら、イワカガミ・コイワカガミは基本ピンクみたいですね。
白いのはヤマイワカガミだと、初めて知りました。「甲斐イワカガミ」なんて、カッコイイ!
持っている「高山の花」にはピンクしか載っていませんでした。
鳳凰登山道脇には、りんどうの葉っぱらしきものがあったり、お花はまだたくさんの開花ではないですが、咲きだしたら楽しそうです。
イワカガミと「コ」イワカガミ区別がつきません(笑)もちろんヤマイワカガミ・甲斐イワカガミなんて今知りました
カスミンさんは、お花も詳しそうですね〜って言うかパソコンさんと一緒で研究熱心な感じですね!私と真逆です(笑)
そうそう鳳凰二山、観音岳での一枚(写真39)はモデルさん的にもいい感じでしたよ〜週末は山梨にいます〜!のポスターに使えそう
C-54さん、こんばんは^^ありがとうございまっす!
鳳凰の日、天気予報は雨だったのに、晴れてくれたのでもう顔がニヤケちゃって「グッフフフゥのフ〜!」の写真ですな。
イワカガミより小さく花数が少ないのが、コイワカガミ
イワカガミよりデカイのが、オオイワカガミだそうです(笑
小粒なのは全部コイワカガミだと思っていました。そしたら白はまた別らしい。
ま、解らない時はイワカガミって事で、いいんじゃないですかね。
ばあちゃんが好きだったので、花は大好きですよ〜
特に山の花は好きですね。水分の無い砂礫に健気に咲いている花とか、感動しちゃいます。
casumin さん、今日は。
自分の間違った事を訂正する事は、とても大事な事だと、私は思います。例えお詫びをする事では無い様な場合でも、気持ちがいい事ですね。勇気が要りますが・・。拍手x2です。
これは、私の酔狂な前置きです。
上の写真をよく見て、私が知っている普通のイワカガミと比べると、葉っぱの模様や大きさが少し違うように思います。
私がよく見るのは、標高 1000m 位が多いですが、これはそれ以上だと思われますから、高度差による分化でしょうね。
私も、初めて見ました。
mesnerさん、こんにちは
さいたまは風が強いですが、晴れて暑いです。
友達にやはり山野草好きがいて、花だけではなく茎や葉もよ〜く調べて、写真に撮ってます。
葉の違いでけっこう分かるみたいですね。
今度から葉っぱもよーく観察するようにします!
山から帰って、花の名前を調べるのも、これまた山の楽しみです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する