![]() |
![]() |
![]() |
山梨の白根に行きました。
実は9日(火)も行きました

一週間に3回も!!! (どんだけ好きなんだ、さくらんぼ!!と自分に突っ込み入れてみる)
6:00さいたま発→白根でさくらんぼ狩り→甘利山→旭温泉→白州で蕎麦&水汲み→甲斐大和で蕎麦→小仏渋滞の為奥多摩経由→中野の妹宅へさくらんぼ届ける→さいたま帰宅22:30><;
私だけさくらんぼ食べると、お腹がキュルキュル〜となります。
なんでみんな平気なんだ??
甘利山のツツジはだいぶ花弁が疲れてきている感じでした。
今年はずいぶんと早いのでしょうか。
朝、さいたまは雨でしたが、甲府に入ったら止んでくれて、富士山も頭が少し見えてまずまずでした。
団体さん多数、駐車場は第2も満車な状態。
狭い林道にたくさんの車で、接触事故もありました。大人気ですね。
高速乗って、甲斐大和へ移動途中、なんと

抜きつ抜かれつし。後でメールで訊いたら、やはり白根へさくらんぼ狩りツアーだったとか。
あー、小仏渋滞な訳だ


casumin さん、今日は。
さくらんぼ、みずみずしくて、美味しそうですね。
casu さん、お腹がきゅるきゅる〜となるのは、人の2倍食べるからではないですか?
つつじの写真が小さいので、良く分かりませんが、今頃の赤い花ですと、山ツツジかレンゲツツジかと思いますが・・・?
mesnerさん、こんばんは^^
むむむむ、痛いところを突かれました(笑
2倍…、食べてるかもしれません
ま、バラバラに散らばって一心不乱に食べているので、他の人がどれだけ食べているかはわかりませんが、私はさくらんぼ狩りの時は、朝食を抜き満腹になるまで食べています
ツツジはレンゲツツジと思われます。
今年はどこも早いようですね。
時々日記で、すごい長距離移動を拝見しますね。
「小仏渋滞の為奥多摩経由」って!
私も東京住まいの頃1、2度しましたが、なかなか疲れますよ・・・。(私の場合は柳沢峠越えですが。)
いまだと、大月から松姫トンネル経由で楽チンなのでしょうか??
そういえば上野原から甲武トンネルを越えたこともあったけど・・・。
「白州で蕎麦→甲斐大和で蕎麦」ってのも「どんだけ蕎麦が好きなんだ?」って感じですが、白州においしい蕎麦屋があるんでしょうか。また私の知らない店を知っていそうですね(^^)
pasocomさん、こんばんは^^
あたたたた、蕎麦のはしごもわかっちゃいましたか
一件目は七賢の蔵元傍の旧道にある「くぼ田」さんです。
一時間待ちでした。
天ぷらと蕎麦でしたが、天ぷらは大きな海老もついてみょうがやアスパラなど盛りだくさん、お蕎麦のつけ汁がこれまた美味しかったです。それで1360円は安いと思いました。
二件目は道の駅甲斐大和で。
蕎麦と蕎麦プリンと鳥もつ煮を注文。ここのもつ煮は美味しい!!です!
下道でそのまま大月向かったら、いきなり真木で大渋滞
全く進まなくなり、地図見ながら奥多摩へ逃げました。
松姫トンネル、凄かったです。一気に向こう側へ行けちゃいました。
でもやっぱり奥多摩はぐるっと遠かったです
今度は山中湖方面へ抜けてみようかと思います(笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する