![]() |
![]() |
中学生の終りごろ、ビートルズとベンチャーズに同時に嵌ってしまい、高1の夏休みに土方のアルバイトをして安物エレキギターを購入。仲間3人で下手なりに一生懸命練習したものでした。
神様のことはラジオでは知っていたが、映像で観たのはその年末に封切りされた「エレキの若大将」。そば屋のオッサンが無茶苦茶カッコ良かった。
高2の夏だったか、ベンチャーズ5回目の来日公演で鹿児島にも来ることになり、小遣いを溜めてチケットを買った。意気揚々と会場に行ったら、なんとギターのドン・ウイルソンの息子が事故で急死したため急遽帰国。ピンチヒッターとして神様がステージに立っていた。
いやはや、そのテクニックの凄さはリードギターのノーキー・エドワーズを食うほど。ドンの見せ場にドラムとの共演(ドラマーがスティックでドンのギターを弾く(叩く?))があるのだが、それも完璧にやってのけた。やはり神様は神様だった、と痺れたものでした。
神様は当時、事情があってソロでしたが、その後バニーズを結成。鹿児島公演を観に行きました。当時、エレキ=不良とレッテルを貼られ、中学生は入場禁止、真面目な高校生は自粛したのか来場者は少なかったが、コンサートは白熱した。メンバーには黒沢年男の弟、黒沢博(後にヒロシ&キーボーで「三年目の浮気」がヒット)もいました。
神様はエレキ禁止・弾圧に対抗して始めた「芸術鑑賞会・ハイスクールコンサート」を1,500校以上で行ったり、老人ホームの慰問などチャリティ活動も熱心に行うなど、最後まで神様でした。
合掌
ikomochiさん、深夜ですがこんにちは。
巨星墜つ。ニュースを見て驚きました。
映画「エレキの若大将」が印象的だった。
エレキインストを極めた人。
昔、高校でエレキ禁止なんて、とんでもないことが起こった。
エレキインストで、ロックはダメ、クラシックはOK?
変な時代だったなぁ。
奈良あやめ池遊園の例の事故が発端。
私の親世代はそれを引き摺っていたので、
小学生の私がギター🎸を弾きたいと言ったら、まさかの大反対!
「ギター=不良」と言われた。
そんな中、寺内さんの活動、中学の音楽でギターの授業があったので
ようやく親に理解してもらえたが、最初はフォークギターだった。
寺内さん、ありがとう。
ご冥福を祈ります。
doremifaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
プロ級ギタリストのdoremifaさんを差し置いて神様について日記を書くなど、身の程知らずでしたね。相済みません
あやめ池事件というのは知りませんでした。どうりで中高生にエレキ禁止令が出たわけですね
それにしても小学生でギターに目覚めたとは筋金入りですね。ということはギター歴50年以上ですか。凄いですね。
私はベンチャーズのピンチヒッターの衝撃が強過ぎて、すっかり神様ファンになりましたが、下手は下手なりに夢を見させてもらいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する