![]() |

保険会社にロードサービスを依頼したところ、1)どこ(タイヤショップ)に運搬するか自分で決めてください。2)レッカー車には同乗できないので自分で移動手段を決めてください、と冷たく宣告されました

辺鄙な場所に来ているのにタイヤショップなんてどこにあるか知るか!場所が決まったとして数十キロも離れたショップまで歩いて行けと言うのか

運よくレッカー車のドライバーがタイヤショップを紹介してくれ、内緒でということで同乗させてくれて事なきを得ましたが、何かモヤモヤしました

帰宅後、調べたところ、道路運送法の関係で民間保険会社の対応はだいたい同じようなものらしい。逆にJAFは規定でドライバーの同乗(修理場所まで)が求められるようです。さすがJAF

もっとも民間であっても、人里離れていて他に交通手段がないとか、高速道路上とか雪や嵐で身に危険が及ぶおそれがある時は同乗出来るとも。ということは連絡の際にアピールすれば良かったのかもしれませんが、気の弱い私は引き下がってしまいました

それはともかく、以前は自分でスペアに交換してタイヤショップまで自走していたのに、最近の車はスペアタイヤが標準装備されていないのがメインなので、ロードサービスの出動回数が急増しているようです。今回で懲りたので、スペアタイヤを買ってトランクに常備することにしました。備えあれば憂いなしですね

スミマセン、年寄りの独り言でした

私もこの前、山の中でバーストして
JAFで呼びましたが、
「コロナだから同乗無理、
タクシーでも呼んで」と言われましてたが、
保険もJAFもタクシー代までは
加入してなかったので、
おおっぴらに話せない話ですが、
マイカーONトラックの
マイカーの方に乗ることで
話をつけました。なんか、
ドナドナな気分になったのは
なんでだろう。(o^^o)
コメントありがとうございます。
やはり同類項の方がいましたね。安心しました
さすがのJAFでもコロナ禍では対応が難しくなっているんですね
それでもマイカーonトラックとはグッドアイデアでしたね
トラックだと座席でも乗り心地は?ですから、荷台だと想像を超える
ものがあります
でも無事で何よりでした
驚きました、法規上ではいけないのですね。
自分は1月に山奥ではないですが走行不能になりまして、何も言わず、何も聞かずに当たり前のようにレッカーに乗せてくれました。
取り敢えずスマホで調べたら近くにオートバックスがあるのでそこまでと頼んだら、整備代やらが掛かるので、そばに自社の工場があるのでそこでやりましょうと言ってくれて、走行可能状態まで作業してくれました。
レッカーは保険会社から、作業代は特に請求されませんでした。
ネットで調べたかぎりでは道路運送法の規定のようです。人を乗せるのはロードサービスの範疇を超えていて、タクシーやバスのように特別な許可が必要だそうです。
また、万一移動中にレッカー車が事故って同乗者が死傷とかしたら補償で大問題になるので、保険会社もリスク回避のために認めていないとも。実際は、保険会社の窓口次第だったり、レッカー業者、ドライバーによって臨機応変という部分も大きいですけどね。
5年前、北海道でオイルパンを壊した時は、現場を聞いたJAFのドライバーに断られたことがあります。狭くて曲がりくねった山道なので事故車が振られてレッカー車ごと転落するリスクがあるからと。仕方なく保険会社経由で地元の整備工場の車両を載せるタイプのレッカー車を手配してなんとか無事に脱出しました。この時は何も言わず当然のように乗せてくれましたよ。
契約内容によってタクシー代、ホテル代もカバーするなど、どこまで補償してくれるか変わりますね。小さい字でぎっしり書かれた契約書などなかなか読むことはないですが、念のため確認しておいた方が良さそうです。
コメントありがとうございました。
新車で購入なら、標準装備のパンク修理キットでなく、オプションでスペアタイヤを付けた方が良いと思います。
尖った石でタイヤが切れたり、タイヤの側面に金属が刺さった場合は修理不能です。
山奥で通信圏外だったら途方に暮れると思います。
コメントありがとうございます。
今の車はスペアタイヤ収納スペースもないのが多いので、オプションで付けられればそれに越したことはないですね。
スペースがなければトランクに置くしかなさそうです。昔は良かったです😢
何とかなります。 空気入れるの大変ですが、ある程度入れて、騙しだまし走って
近くのスタンド見つけて修理になります。 登山口の駐車場は辺鄙な場所なので、万が一のための用意です。
小型の空気入れですね。自転車用よりは大型なんでしょうかね。車用品店で探してみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する