紅葉谷道崩落後の高塚の清水へのアクセス
2016 年 9 月 4 日の記録
http://mizukumiman.blog.fc2.com/blog-entry-225.html?sp
高塚の清水の上の水源に上がれるのだそうです。
2007 年 9 月 17 日の記録
http://syou3a.bokunenjin.com/taki-kobe%20arimasiyuhatitaki%20takatukanosimizu%20menu.html
+++++
鼓ケ滝が音を発しない理由
元は二段滝だったのが、昭和 13 年( 1938 年 )の阪神大水害で崩壊し、後に修復され、かつては聞かれたぽんぽんという鼓を打つ音は聞こえなくなったのだそうです。
2011 年 8 月 31 日の記録
http://mohry.web.fc2.com/110831arima.htm
+++++
鼓ケ滝と高塚の清水への渡渉箇所の間の堰堤と滝群の遡上の記録
2014 年 7 月 12 日の記録
沢装備で水に浸かって遡上されたそうです。素人では無理なようです。
http://www.naturalhighfreaks.com/touring/japan/2014/20140712.html
2005 年 7 月 1 日の記録
http://arimaonsenuntiku.blog38.fc2.com/blog-entry-4.html
+++++
高塚の清水とその湧出箇所を確認しました。
20250112-六甲登山-白石谷-悪僧谷-大安相滝-布降滝-白竜滝-白石滝-高塚の清水-悪僧滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7690822.html
20240218-六甲登山-有馬下山-高塚の清水-悪僧谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6481729.html
20240121-六甲登山-有馬下山-高塚の清水
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6388387.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する