ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tosheeさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「調査計画予定」の日記リスト 全体に公開

2023年 04月 12日 20:53調査計画予定

六甲全山縦走路の東縦走路、大平山の手前の見晴らし箇所のすぐ西側 - 小笠峠

東縦走路を東進し、大平山の西側手前の見晴らし箇所は、たしか 2018 年前半頃に木々や繁茂が伐採され、開かれました。 そのすぐ西側(15m くらい)から、南に尾根を下るマイナールートが分岐しています。 20180101-六甲登山-宝塚下山-東縦走路探索 https://www.yamare
  26 
2020年 04月 16日 21:28調査計画予定

芦屋地獄谷 F13 の右岸の巻き道

芦屋地獄谷 F13 は、濡れながら直登する以外、 1 流れの向かって左すぐを靴を少し濡らしながら登降することができます。 2 手前左岸から巻き道があり、滝の落口の上が狭く危なっかしい。 3 現在まで確認はしていませんが、右岸側に巻き道があり、過去には梯子が掛けられていたそうで
  1 
2020年 03月 02日 21:04調査計画予定

西宮市北山公園

ボルダリングで名前が知られていますが、ハイキング、散歩にもよさそうです。 北山緑化植物園 https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/hanatomidori/shokubutsuen/index.html 北山公園ハイキングコース案内図 夙川学院短大が
  9   2 
2019年 11月 04日 18:17調査計画予定

紅葉谷道

紅葉谷道の残る通行止め区間の復旧工事が始まっているようです。2014 年 8 月 10 日の台風 11 号の後からの紅葉谷道の記録を拝見することができるウェブページをいくつか上げてみます。 mixiユーザー(id:19628807) さん https://open.mixi.jp/user/
  4 
2019年 07月 20日 02:15調査計画予定

高座岩、惣河谷

JR 福知山線、生瀬駅か宝塚駅からのハイキング。高座岩へは、道歩きが長い。岩の上からの武庫川の眺め。 ぐるっと高座岩を回ってきました! https://yamap.com/activities/778593 惣河谷支流の滝と眺望 https://www.yamareco.com/mo
  5 
2019年 07月 18日 16:31調査計画予定

神戸市須磨区、白河の夫婦岩

神戸新聞 20190718 https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201907/0012524189.shtml 市営地下鉄名谷駅から市バス70系統 終点の白川台停留所で下車し、狭い坂道を下ると「夫婦岩 この先750メートル」の看板 さらに山道を歩き、階
  5 
2018年 03月 10日 21:43調査計画予定

鼓ケ滝、高塚の清水

紅葉谷道崩落後の高塚の清水へのアクセス 2016 年 9 月 4 日の記録 http://mizukumiman.blog.fc2.com/blog-entry-225.html?sp 高塚の清水の上の水源に上がれるのだそうです。 2007 年 9 月 17 日の記録 http://s
  4 
2018年 01月 14日 14:40調査計画予定

丹波市、白毫寺、九尺藤

見事な藤、九尺藤で有名な白毫寺。5 月の連休から第 2 週が見頃のようです。 https://grapee.jp/354136 天台宗五大山白毫寺 http://www.byakugouji.jp https://www.facebook.com/byakugouji/ アクセス
  5 
2018年 01月 09日 21:46調査計画予定

保久良夢ひろば

保久良神社の裏側、西の下、旧中山邸の保久良夢ひろば。 南にはみはらしの森、北には古井戸があったり、裏参道の脇にいくつか人が通る所があります。 最近、テニスコート跡の南部分に置かれていたローラーを見かけなくなったように思います。 2020 年 1 月 3 日追記 テニスコート跡のローラーは
  5 
2018年 01月 03日 01:22調査計画予定

六甲山最高峰-宝塚 2

元日(2018 年 1 月 1 日)の山行で探索から漏れたポイント、または、探索の予定を立てることはできませんが地図に描かれていて、いつか探索できる日は来るかというポイント。西から順番に。 +++++ 石の宝殿の西の登り口の道路の反対側(北側)の使われていない建物 閉鎖されている旧
  5 
2017年 12月 13日 18:49調査計画予定

千里丘陵

1. 千里丘陵の最高地点 島熊山を訪れた際、Wikipedia の記述を鵜呑みにして、千里丘陵の最高地点(115.7m、四等三角点がある)と書きましたが、地理院地図をよく見ますと、さらに高い地点があるのがわかりました。 20171210-北摂遠征-島熊山 https://www.yam
  3 
2017年 12月 06日 00:33調査計画予定

六甲山最高峰-宝塚

20170101_六甲登山_宝塚下山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1037144.html 六甲山系アラカルートさん 0111 六甲全山縦走路(東六甲縦走路入口〜宝塚駅) http://alacaroute1.web.
  2 
2017年 10月 26日 01:06調査計画予定

黒岩谷-黒岩谷西尾根

黒岩谷西尾根の下り、見晴らしのよいところの松の木で右折して下り続ける箇所に、左下への下りの踏み跡がありました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1124475.html この踏み跡らしいルートを、2007 年 4 月 21 日
  3 
2017年 10月 21日 20:42調査計画予定

風吹岩から岡本までの下りでの未知の道

この方が下っている石段道は、風吹岩から岡本までの下りにあり、しかも 2014 年 1 月の時点で新しいと書かれていますが、私にはどこなのかがわかりません。 写真の順番からは、保久良神社より上にあるようですが。 この冬に風吹岩から岡本八幡までの間を探索し直してみましょう。 チコのCOFFEE
  4