紅葉谷道の残る通行止め区間の復旧工事が始まっているようです。2014 年 8 月 10 日の台風 11 号の後からの紅葉谷道の記録を拝見することができるウェブページをいくつか上げてみます。
mixiユーザー(id:19628807) さん
https://open.mixi.jp/user/19628807
屏風滝上の小滝のロープ、裏紅葉谷道に上がるところのビニール紐でくくられ木製ステップ、高塚の清水への下り口など。
+++++
jj3bhn さん
久しぶりに紅葉谷道→有馬、ベニドウダンと温泉も。2015/05/23(土)曇薄日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-644262.html
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/64/644262/0a80048bfc06e5938b167d45a187fab4.JPG
2015年01月08日
ほぼ1年ぶりの住吉道→西おたふく山→有馬 #2 2015/01/05 曇ずっと小雪 単独
https://jj3bhn.exblog.jp/23311024/
+++++
小林努さん
2014 年 8 月 13 日
大雨警報が続いた六甲山への登山道と有馬へ下りる魚屋道
http://tsu-com515.my.coocan.jp/H26.8.13RokkoArimaRoad.html
+++++
2014 年 8 月 19 日の神戸新聞
http://653daigaku.com/wp/wp-content/uploads/2014/08/fcf7180c4da252fce1788fe710e8a2e6.pdf
+++++
舟橋健ガイド
2015 年 2 月 3 日
2015年2月、今季の『七曲滝』への接近には、危険個所での注意と思慮ある判断が必要。
https://blog.goo.ne.jp/mcs-ken/e/967ec70655d41b04cf6bf8e1038feda4
+++++
k2projectさん
台風11号の爪痕 その後の紅葉谷道+裏六甲氷瀑
山行日 2015.2.3(火)曇
http://kobek2.web.fc2.com/kobe/15momijidani/momijidani.htm
+++++
神戸のカズさん
2014年10月 4日 (土)
六甲山ハイキングは要注意!
http://kazu-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-e456.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する