|
|
20180923-近江遠征-武奈ヶ岳-釈迦岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1593169.html
4 箇所の崩落箇所の通過には、十分注意が必要です。
比良山系登山情報でもお知らせで警告してくださっています。通行不可、というファイル名からは、通行してはいけないということかもしれません。
比良山系登山情報
http://hirasan.otsu.jp/index.htm
おしらせ
http://hirasan.otsu.jp/news/index.htm
平成30年の台風による登山道の状況について(更新日時 平成30年9月25日)
http://hirasan.otsu.jp/news/2018tuukoufuka.pdf
上記の登山道の状況の地図の向かって左の写真は、コヤマノ分岐からイブルキノコバへ 1 分の地点の崩落箇所です。
この地図に 2 箇所 × があるうち、向かって左の方の × は、コヤマノ分岐からイブルキノコバへ 1 分の地点の 1 箇所目の崩落箇所とさらにイブルキノコバの方へ約 10 分の地点の 2 箇所目の崩落箇所を一つの × でまとめて示しているようです。
レコでは 4 箇所、崩落箇所を示しましたが、最も危なっかしく感じたのは、1 箇所目の崩落箇所からイブルキノコバの方へ 10 分進んだ 2 箇所目、以下の写真の所です。
写真向かって左、左手に崩落。右手の斜面の木の根などを掴んで渡りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1593169&pid=2044cdba4e6e4a59232c6c802206ebda
写真向かって右、渡り終わって振り返り。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1593169&pid=f0b810526ce324869163b62b4cd9de93
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する