![]() |
![]() |
天狗岩南尾根をはさんで、西側、西山谷側の 645m ピーク、東側、大月地獄谷側の 538m 地点
神戸市白地図
https://www2.wagmap.jp/kobecity/Map?mid=10&mpx=135.24579287483&mpy=34.750871728784&mps=2500&mtp=dm&gprj=3
天狗岩南尾根の西側、西山谷側の 645m ピークの南に西谷山の記載があります。
写真左
天狗岩南尾根の緊急防災林整備事業の看板にある西谷山の記載。天狗岩南尾根の東側、大月地獄谷側に記載があります。
西山谷(神戸市灘区六甲山町西谷山、西山谷川、千丈谷)を遡行する最初、西谷山と記された道標が目に入ります。
たとえば、
20230312-西山谷-西谷山-油コブシ-寒天山道 (8/107)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5265487&pid=07c87842c9b7d7f8c69036b2ea5d2b0e
ヤマレコのみんなの足跡で示されている西谷山は、西山谷とは天狗岩南尾根をはさんで西山谷の反対側、東側、地理院地図の標高 538m 地点に示されています。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=62367
西山谷にある西谷山登山道の道標の矢印が示す方向に登ったのでは、このみんなの足跡の西谷山に登り着くことはできません。
西谷山登山道の道標のとおりに西山谷を遡行し、千丈谷第四堰堤から東へ尾根を登りますと、天狗岩南尾根の西側の645m ピークに登り着きます。
20230312-西山谷-西谷山-油コブシ-寒天山道 (44/107)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5265487&pid=1c17b56f66078c37f53964dde914cc44
西谷山は、神戸市灘区六甲山町西谷山という地名にもあります。
神戸市固定資産(土地)地番参考図 灘区
https://www.city.kobe.lg.jp/a03858/kurashi/tax/kotei/tochi_main/tochi_sanko/nada.html
その地域は、北は六甲山のゴルフ場、神戸ゴルフ倶楽部のあたり、東は五助尾根、西は油コブシという広い範囲です。
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町西谷山
https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92657-0101+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%81%98%E5%8C%BA%E5%85%AD%E7%94%B2%E5%B1%B1%E7%94%BA%E8%A5%BF%E8%B0%B7%E5%B1%B1/
西山谷が神戸市民のハイキングコースだった(ダムがなく谷が荒れていなかった) 1980 年頃までは、西山谷から西谷山に登るコースがあったと思われますので、西谷山は西山谷側の 645m ピークだと考えます。
または、西山谷にある看板は西谷山という山域、地域の登山道であることを示している、つまり、特定のピークへの登山道ではないということなのかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する