ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tabi-imabariさんのHP > 日記
日記
tabi-imabari
@tabi-imabari
0
フォロー
0
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tabi-imabariさんを
ブロック
しますか?
tabi-imabariさん(@tabi-imabari)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tabi-imabariさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tabi-imabariさん(@tabi-imabari)の情報が表示されなくなります。
tabi-imabariさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tabi-imabariさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tabi-imabariさんの
ブロック
を解除しますか?
tabi-imabariさん(@tabi-imabari)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tabi-imabariさん(@tabi-imabari)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2015年 12月 19日 20:18
未分類
霧氷という名の酒
この冬、初めて目にしました。 樹氷とは違う、霧氷。 空気中の水蒸気が木々にくっついて、飽和して次々に凍ってできあがる。 昔のムード歌謡で、あったっけ♪ 最近、島嶼部の低山にハマってしもてて、ヤマレコ久々ですぅ〜 海抜1000mの涌水で寒仕込みのお酒できるかなかな。。。
7
続きを読む
2015年 11月 04日 22:40
未分類
ガムひと工夫
一回分を小袋に移し替えて数袋を携帯して山行してます。 100円ショップのジッパー袋に切り込みを入れて、指で開き易くしておきます。 噛み終わったら、また袋に。 山道で目につく飴の包みなどちょっとしたゴミも入れられて一石二鳥です。 僕は日常ガムを噛む習慣がないので、以前は開封したのをよく湿
3
続きを読む
2015年 10月 31日 22:05
未分類
四国松山で公開講座に参加して
仮装で賑わうHalloweenの週末に、法人による登山に関しての講座に参加してきました。 四国では、まだ二回目だとか。 僕自身、登山経験も浅いし、他地域の山は知りませんが、整備された一般登山道はともかく、四国の山は峻険で厳しいと感じています。 講座は主に登山中の事故の事例とその対策
4
続きを読む
2015年 08月 11日 20:10
未分類
タコがウナギに化けた噺
毎夏の楽しみは、海で貝を捕ったりタコや魚を突いたりして宴会 大漁の日にはご近所まわり。 本日は、おすそ分けにあずかりました。 目の前の川で獲れたお腹の黄色い天然うなぎ。 蒸してるだけで脂たっぷり。 お次は骨せんべい。 ビールを切り上げて、冷酒にしようか思案中 :r
11
続きを読む
2015年 07月 13日 12:07
未分類
愛媛⇔広島とびしま海道チャリ旅
今治からの旅客便で岡村港へ。 慣れた手つきで船もやいのロープを投げ渡しながら、船員さんと軽口を交し合う島の人々。 朝刊の束が投げ置かれます。 この島あたりまでは、今治市なんですね。 生憎の曇天ですが、あまり寄り道せずに本州まで渡っちゃいます。 大小合わせ七つの橋を上り下
8
続きを読む
2015年 06月 01日 21:48
未分類
石鎚山東稜
ようやく出会えました。 通るたびに、シャクナゲの木が、いっぱいあるなぁ、て思うてたんです。 花の時季はかくも短し。 同じルートを辿っていても、様々な情景があるものなのでしょうね。 東稜の基部からすぐ上あたりではもう、盛りは過ぎていましたが。 矢筈岩の下までエンヤコラ登って来る
8
続きを読む
2015年 04月 19日 19:25
未分類
リョウブ飯
以前から特徴ある樹皮を目にする度に、食べてみたい、と思ってました。 予想していたより、アクが少なくて、微かな微かな香りと旨みがします。 昨年、山で出会った外国の方が、日本の山野で採れる食材の豊富さに驚いておられました。 あまりに世知辛い山菜狩りには、時折 目を覆いたくなります
9
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(27)
訪問者数
4596人 / 日記全体
最近の日記
霧氷という名の酒
ガムひと工夫
四国松山で公開講座に参加して
タコがウナギに化けた噺
愛媛⇔広島とびしま海道チャリ旅
石鎚山東稜
リョウブ飯
最近のコメント
RE: 自作アイゼンの改良
tabi-imabari [02/02 23:32]
RE: 自作アイゼンの改良
buraburapi [02/02 19:08]
RE: アイゼンできましたー
tabi-imabari [01/01 08:23]
各月の日記
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08