![]() |
![]() |
雪道が楽しい

僕は地下足袋派やから、できたら冬にも足袋で、と思てたんですが、先日、ゴム製でコハゼ留めのものを入手。 これにわらじアイゼンを装着してみたところ、足裏の動きに連動してくれる点がとても気に入っています。
今季に入ってから、試作、試着、試作、試着、試作、試着・・・
アルミ平板から作った10本爪とPP紐、ポリエチレンロープで、材料費は1000円ぐらいです。
あくまで、滑り止め目的です。
もともと わらじは、芭蕉さんなど昔の人らも旅に際して数足 準備して出掛けたという使い捨て前提。 今のところ2,3時間使用で予備の登山靴・アイゼンも持参の やや不便な山行やけど、問題ありません。
道具の使い方、足運びを見直したり、危険な場合を想定したり、万が一の応急修理について考えたり、と興味は尽きません

お〜っ!!本当に作られたのですね。
PPは編みやすく、PEは高強度なので、このコンビネーションはいいですね。
10本爪の形状もいいですよ、これだとネジ形状より雪面を捕えそうです。
わらじ使ってみると、意外と雪面からの冷気遮断効果もあります。
今後は実戦投入しテストの繰り返しと思いますが、ぜひ続編でテスト結果教えてください。
buraburapiさんの日記でわらじアイゼンを拝見して、血が騒いでしまいました。
この荒天をやり過ごして、2〜3倍の使用時間にステップアップしてみるつもりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する