![]() |
![]() |
そして寒風山頂ちかくに出る分岐点は、以前、瓶ヶ森林道方面から来たときに目に入っていた筈やのに、こうやって着いてみると、感慨ひとしおです^^;
地図には無い けものみち や作業道、地形と登山道の成り立ち等、いろいろと思い巡らす良い機会を与えられる山行になりました。
ここら辺の風は瀬戸内から昇って来ると、水蒸気が雲になってしまう所為か、霧雨にあい今回の天空の尾根行きも景色はイマイチ。。
奥山に もみぢ踏み分け 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき
2000m級までの山では、まだ踏み分けるほどの紅葉ではありませんでしたが、発情の鳴き声が聴こえ、暗くなる頃には驚いて逃げ行く雌鹿の尾毛が目立ち、猿丸大夫の心境に近づいたような(笑)
ところで、御嶽山の噴火に伴う被災に関しては、ちょうどこの瞬間に起こっていたかと思うと、ショックです。
台風や地震、津波なども、人智を尽くしても越え難い自然の力。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する