![]() |
![]() |
![]() |

またまたマダニに噛まれました。
本日、長野県北信某所へ山菜採り&うおつりに行ったら、またしてもマダニ野郎にかじりつかれてしまいました。
前々回は蝶ヶ岳で横っ腹、前回は何時の間にか男のシンボルに、そして今回は脇の下でした。
何か脇の下がチクチク・ピリピリするなぁ、蟻にでも噛まれたかな?と思っていましたが、違和感が長続きしたのでよく見たらマダニの野郎が喰らい付いていやがりました。

過去の経験からダニに噛まれた場合、無痛で全く気がつかないうちに噛み付かれていて、ひょんな事から発覚していましたが(前回、チ○チン噛まれた時なんて数日間吸血されていたと思われる)、今回はすぐ痛みが出たので気がつきました。
今回のマダニはライム病を持つシュルツェマダニでしたよ。
今回も自分で引っこ抜いて頭も残らずに取れました。
まぁライム病如きにやられたところでどぉってコタァぬぇけどさ。
まだ若虫で小さく、ズームレンズで撮影するには厳しいサイズだったので、帰ってからマクロレンズで撮ろうと携帯灰皿へ生け捕りにして持ち帰ったはずでしたが、帰って来てみたら居なくなっていました。
あのヤロー、どっか逃げ出してまた噛み付きに来るのかと思うと今夜はおちおち眠れぬぇ。

やっぱ薮漕ぎするのに短パン半袖がいけなかったのかなー

レポはこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67742.html
やっぱり藪は、多少暑くても、長袖、長ズボンがいいと思います。蛇もいるみたいだし
また半袖短パンでタケノコ&藪こぎに行ったとは
向上心が不足していますね。
マダ二に限らず半袖短パンだと怪我もしますから
止めた方がいいと思いますよ。
ウルシもあるし。
タケノコ採りは長袖、長ズボン、ほおっかむり、ヘルメット、
袋付き前掛けが戦闘態勢です。
前回の日記をよく読みましょう↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/1256-detail-4131
araigengaさん、
全くその通りですね。
足元が見えない場所では蛇の不安がありました。
やっぱり虫や動物は小さいほど厄介です。
イノシシやクマさんくらいなら、得意のライダーキックを繰り出して人間に対する恐怖を憎悪を持たれない程度に理解させてやる事も出来ますが、蛇や蜂やダニなどの連中は相手が何であろうと気付かないまま不意に攻撃を仕掛けられている場合が多く、その場合は服装や装備などで防備するしかないっすからね。
sakusakuさん、
向上心が不足と言うか、ボクはバカだからなー。
しかしですね、これは対マダニに関してですが、連中は露出した部分ではなくわざわざ横っ腹やチ○チンや脇の下に入り込んで噛み付いてきているんです。
長袖、半袖に限らない問題があるんじゃないかと。
それでもちょっとは成長して、マダニに噛まれた後は頭に白いタオルを巻いて防御しました。
ウルシはともかく、短パンでは所々にあるトゲトゲの葉っぱが痛かったです。蚊にも足を狙われました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する