![]() |
![]() |
![]() |
『あなたは熊さんの生息する場所に入りましたよ!』とか『オウンリスクでね!』とか自然と人間が共生するための看板が多いですね。
日本で言う避難小屋『シェルターヒュッテ』が処々ありますが、中にはロープが張ってあってロープ両サイドにコロコロ車が付いています。二つの車の間に食糧をぶら下げておけば、リスが食料までたどり着けない仕組みです。
また同様に、キャンプサイトでは『フードキャッシュ』という食料保管装置がありますが、これは熊さんがテント場の人間の食糧が欲しくて狙っていますが、この対策でブランコの形に金属ワイヤーで井戸のツルベ同様に食料を空中にぶら下げておく装置です。テントの傍には絶対に食糧はおかないようにしましょ。北海道羅臼の周辺山でテントを張る注意事項と同様ですよね。yamaharu
https://www.youtube.com/watch?v=wpqB69GI2Ek
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する