![]() |
無理が利かなくなってきている年齢だし、血管老化のため回復は4〜5日(たぶん7日間かも)ぐらいかかるかなぁ・・・。
まぁ〜辛うじて膝横靭帯は無事なので一安心♪
さて、そもそも短期間で筋肉痛の治し方があるのか?
運動をすると筋肉に乳酸が蓄積されます。
その乳酸が溜まることにより、筋肉が酸性になり、それが筋肉を傷めて痛みになって現れるのが筋肉痛の原因とされているとのことです。
基本的に筋肉痛は治し方を考えるよりも、防ぐ方法を考えた方がいいみたいですね。
一番良いのは、運動習慣を身につけること。
勢いをつけたストレッチは止め、ゆっくりとストレッチで筋肉を除除に伸ばすことが大切。
血液循環がよくなるのでたまった乳酸は流れやすくなります。
その他、簡単な方法として半身浴がいいみたいですね。
38〜39度のぬるめのお湯にみぞおちまで浸かると、皮膚の毛細血管をはじめ体中の血管が拡がって血流が促進されます。また、入浴剤を入れて香りも楽しめば、脳の疲労も癒されて一石二鳥でしょうって感じかなぁ。
栄養の面ではビタミンB群をしっかり摂るように心がけましょう。
中でもビタミンB1は特に有効。
B1が豊富に含まれているのは豚肉・鶏肉・カツオ節・大豆・インゲン豆など。
それに疲れを取ってくれる、クエン酸を含むお酢・レモン・オレンジ・梅干し・・・。
と言うことで、本日も茹でたインゲン・種なし梅干し・酢の物を肴にwhiskeyだ(笑)
これって肝臓君にいい迷惑かな?
このフォローはオルニチンのサプリと、最近毎日飲んでるトマトジュース+りんご酢割り(高血にいいらしい)で対応します♪
ペンタさんこんにちは
筋肉痛になる箇所を、山行直後によくストレッチするとずいぶんマシになるみたいですよ。
下り坂でやられるヒザの上前側のところ(大腿四頭筋ていうんですね)など、下に降りたら直ぐ、つま先を持って後ろの尻に引っ張り上げて一本足で立つというのを各足数分ずつでもお試し下さい。
それからアイシング。熱ポカポカのうちに、冷やします。渓流でもあれば脚を浸します。
さっきTVでやっていましたが、運動終了30分以内に牛乳を飲むと筋肉増加の効果が凄くあるゴールデンタイムだそうです。名古屋グランパスの選手が練習開けに牛乳飲みまくっていました。
こんばんわ♪
コメ有難うございます。
失礼ですが、写真の方はお子さん?それともお孫さん?
アドバイス早速実行したいと思います。
明日からの状態に期待したいと思います。
牛乳ですか・・・。
苦手なんですけど努めてやってみます。
色々アドバイスほんとに有難うございます。
ペンタさん
ご飯盛って居るのは娘です。いま10歳、写真は5歳くらいでしたかな。いまもご飯盛っています。
こちらはグランパですが
孫1〜3号君で家は保育園状態です。
早速、風呂の中で実行してみました。
腿の筋肉、伸びますねぇ〜。
明日は4目、解消しそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する