![]() |
![]() |
敢えて不純な天候なのに山行きも考えられず、女川方面に海の幸を求めてドライブがてら出掛けました。新鮮な魚介類も沢山買えました。
美味しい物頂いて復興になるのなら、こんな良いこと無いですよね。
途中、道の駅「上品の郷」(実家の近く)に寄ったら、新物の大豆が沢山並んでいました。この豆、煎って食べたら美味しいだろうなと思いながら、半信半疑でハーフサイズ(¥250円)を買い求め、帰って来てからフラパンで煎って食べました、それはそれなりに美味しかったのですが塩気が無く、煎った後直ぐに大豆に塩を掛けましたが煎った大豆に塩が旨く絡んでくれず塩気なしの大豆のおつまみでした。
なんとか塩気を出したいと日々考えました。逆転の発想で塩をお湯に溶かし、煎った大豆の仕上げに塩水を掛けてさらに加熱し水分を飛ばしたら塩気のある塩大豆のおつまみになりました。
つまみは炭水化物が多いですが健康を考えている方には大豆(タンパク質)お勧めでは無いでしょうか。固くて歯の健康にも良いと思います。
でも、食べ過ぎには注意ですよ。
画像1.生の大豆が無くなり、袋だけ。
画像2.傑作の塩が旨く載った、おつまみ大豆。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する