ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yasutaro_sanさんのHP > 日記
日記
康太郎
@yasutaro_san
42
フォロー
25
フォロワー
11
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
康太郎さんを
ブロック
しますか?
康太郎さん(@yasutaro_san)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
康太郎さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、康太郎さん(@yasutaro_san)の情報が表示されなくなります。
康太郎さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
康太郎さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
康太郎さんの
ブロック
を解除しますか?
康太郎さん(@yasutaro_san)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
康太郎さん(@yasutaro_san)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 25日 20:04
未分類
【残雪量の速報】日光・男体山❗開山しました❗❗
本日4月25日、令和7年度の登拝期間が始まりました❗厳冬期登山をしない自分の感想を速報版として日記に上げさせて頂きますm(_ _)m 6本爪軽アイゼンを携行し、上りは気を付けて登りアイゼン不使用で上がりました。 八合目をすぎて岩場が終わった辺りから森林限界を抜けるまでの間、ずっと残
45
2
続きを読む
2025年 03月 10日 08:32
未分類
スキー3日目❗初の尾瀬岩鞍に✨
昨日は今シーズン3日目となるスキー、初めての尾瀬岩鞍へ✨ wankunyamaさんはは交通の便から昔よく来ていたようですが何十年ぶり😅私は逆に交通の便からなかなか足の向かないスキー場でしたが今回初で😆 基本高畑が多いですが、こちらはこちらで程
16
2
続きを読む
2025年 02月 24日 20:47
未分類
スキー2日目❗
先週午後のご指導を復習・習熟したくて行ってきました❗向かう途中から雪がチラチラ…んー、パフパフ抵抗雪じゃなかろうか…不安😅 不安は的中、自分苦手なんてすよ(笑)カリッカリのアイスバーンのが疲れないしずーっとズルズルズレてられるし(笑) 先週のご指導の甲斐も有り、午前
13
続きを読む
2025年 02月 17日 07:01
未分類
やっとスキー、シーズンイン✨
昨日ようやく北日光・高畑スキー場へ✨ お世話になっている方々が地域スキー協会主催の大会に参加するということで2日目のGSの見学と写真撮影を😅皆さん凄いですね👍 大会の後、午後は皆様からの熱血指導を受け、今までで一番気持ちよく滑れたかな…みなさんと滑る
26
続きを読む
2024年 10月 20日 20:02
未分類
やっと彗星見れた😅
なかなかタイミングがなく今話題の彗星見れてませんで、今日がラストだよなと日没直後から散策… 日没直後は雲ありきな素晴らしい夕暮れ😂嬉しくもあり悲しくもあり…一度諦め用事を済ませているうちに……あれ?星色々見えてきたな⁉️ もう一度散策、肉眼では尾
25
2
続きを読む
2024年 09月 17日 21:04
未分類
中秋の名月と土星✨
やっとこ夏のレコを上げ、なんだかんだとバタバタ疲労困憊の康太郎でございますm(_ _)m 本日は中秋の名月、しかも土星がすぐ横にの見れるとか…どれどれ……… 自宅で手持ち、なんとか写りました✨ちゃんと三脚立てて狙えばもう少し良く撮れるのかな〜、でも今日はうすー
40
続きを読む
2024年 08月 27日 23:49
未分類
ウォーターボトルの斜塔
あー、前に100均ボトルでやって気をつけていたのですがまたやってしまった……… ウォーターボトル、オーブンレンジの上に置きっぱなしは残念な結果を生みますね😅熱で変形してしまいます😭 モンベルさんボトルでもやっぱり熱には敵わないんですね。ま、勉強代。買い直そ
32
続きを読む
2024年 07月 21日 21:27
未分類
レコユーザーさんのおそば屋さん✨
昨日、男体山を断念し家の用事が思いの外早く終わり…暑い…こんな日のお昼はそばだよな………あ、ノリキン山@norikin-sanさん、そば屋始めてた❗っと訪問✨1日20食、無事に食せました👍 そばの風味はもちろん✨歯ごたえ、喉越し、大変美
26
続きを読む
2024年 05月 13日 00:12
未分類
5月19日 高原山 鎮座1300年記念開山祭
栃木県北部にあります高原山にて来週5月19日、山頂にあります高原山神社鎮座1300年記念の開山祭が執り行われます。式典としては祝詞の奏上、玉串参拝が行われどなた様でも参列できるお祭りとなっております。 那須より近くアクセスも良い高原山、平野にドーンと構える山体ですので眺めも良く祭事に合わせてお
30
続きを読む
2024年 05月 12日 15:48
未分類
バーフェス2024 大盛況✨
これも自分の趣味の1つ、お酒✨ 今回はゆうにゃんが付き合ってくれて楽しんでます👍 数年振りに会う呑み仲間や散々お世話はなったバーテンダーの方々、以前と変わらぬ対応をして頂き感謝ですm(_ _)m イベントとしてはイベント内でのカクテルコンペや各ステージ演目
8
続きを読む
2024年 03月 16日 20:53
未分類
今シーズンのスキー
今シーズンは1月に高畑、今日南郷、2度で終了です。 今日は朝イチスケートリンク、溶け出しすぐに板を刺してしまい前転転倒😂漫画のような板の刺さり具合、足を上にコケてしまい手首思いっきり捻ってきました😱 来シーズン、もう少し回数増やしたいな…ブーツがヘタってし
18
3
続きを読む
2023年 08月 03日 21:00
未分類
日光男体山、夜間登拝情報
4年振りとなる夜間登拝、この後8月6日が予定されておりますね。天候にもよりますが週末なので予定されている方も多いかと思います。何度か行ったことがありますので戯言を・・・ ※ちなみに自分は初日には伺っておりません。6日の回に伺う予定です。 【楽しみ編】 ・当然御来光!天気次第ですが・・・
42
続きを読む
2023年 05月 23日 19:19
未分類
pdきゃぷちゃーV3壊れる(;´∀`)
先日の山行中、急にクリップからプレートが抜けなくなりカメラが外れない❗というアクシデントが… 幸いレンチを持ち歩いていたのでプレートを現場で外し撮影は続行できましたが、今までずっとキャプチャーを使っていたのでカメラが邪魔なこと邪魔なこと😅 原因はクリップに付
12
2
続きを読む
2023年 05月 09日 00:05
未分類
山の駅たかはらでツツジの三色丼
23.05.06の日記 これからちょーっと週末山浸りになりそうなのでちょっと親を連れて山景色のドライブに。 行き先は高原山、でもあくまでドライブ。山の駅たかはらでお昼を食べて大間々駐車場まで。 山の駅近くではツツジの三色丼が見れ、親も自分も大満足✨今年のつつじ祭りは凄
24
続きを読む
2023年 04月 25日 20:00
未分類
日光男体山、開山しました❗
本日、令和五年度の男体山登拝期間が始まりました👍 レコ、鋭意編集中ですがちと公開まで時間がかかりそうなので速報として日記で。 気温はほぼほぼ天気予報の状態でした。登山道の状態ですが、八合目以降に残雪はありますが歩くに影響のある程の残雪はありませんでした。自分はチェーンスパ
55
続きを読む
2023年 01月 14日 18:52
未分類
22-23 スキーシーズンin
遅ればせながら本日シーズンin❗今年はシーズン券組ではなくなったのでたかつえスキー場から😢 ゲレンデも設備も良いし、馬肉のけっとばし丼も美味しかった…なのに高畑のゲレンデが恋しい…そして唐揚げ定食やマトン定食が恋しい…… 次は高畑かな… 【写真1】
14
続きを読む
2022年 10月 08日 19:19
未分類
久々に長年愛用アイテムの更新✨
山登りを初めて間もなくの頃から使い続けていたハイドレーション、遂にそろそろ危なげになってきたので泣く泣く更新致します😭 症状は水を入れ膨らみたわむ所、中素材と外素材の張り合わせが剥がれてきたようで靴ずれ水ぶくれみたいになりました。 Oリング変えたりして長年使いましたが穴が
21
続きを読む
2022年 04月 30日 21:04
未分類
フルサイズミラーレス、デビューしました(;^_^A
悩みに悩みましたが… フルサイズ機、今の自分の情勢がいろいろいろいろ芳しくなく、今は買う時では無い!と思ってたのですがよくよく考えてみると買い時感が半端なく、仮に今以上更に情勢悪くなったら二度と買えない!と、腹を括り買う時ではありませんでしたが勢いで買っちゃいました✨フルサイズミ
35
2
続きを読む
2022年 02月 28日 23:56
未分類
日光道の通行止め情報
日光観光ライブ情報局様と栃木県道路公社様の記事を引用させて頂き、日光道の通行止め情報を転載させて頂きますm(__)m 時期的に工期が延びると登山者も増える時期かと思い情報シェアさせていただきます。この期間に日光へご予定の方、最新情報の確認等ご注意願いますm(__)m ↓日光観光ライブ情報
30
2
続きを読む
2022年 02月 06日 21:45
未分類
鳥ではない?「おおるり」の勇姿
最近色々色々タイミングが合わず山に出れず、スキーもマンボーでてるんで自粛の今日この頃、午後なんか消防が騒がしいなと思いつつ日用品の買い出しに出たら火災の煙・・・んー、どうやら河川敷で枯草火災らしい・・・ と思ったら栃木県の防災ヘリ「おおるり」が放水している姿が目に入り慌て高倍率機を持って1ブロ
29
続きを読む
2021年 12月 31日 11:04
未分類
ゲレスキー❗シーズンイン✨
昨日年内中にゲレスキー、シーズンインしてきました❗ 格安シーズン券の北日光高畑スキー場です(;^ω^) 朝からずっと雪が降り続き軟雪でしたが自分は苦手で💦さらに知人よりお下がりで板を頂戴し乗り換え後の大混乱(T_T) もともとまともに滑れていないのでこ
12
続きを読む
2021年 12月 21日 00:43
未分類
今日のカワセミくん✨
最近バタバタ生活で山離れ中・・・寒さも相まってなお( ̄▽ ̄;) ということで本日昼休み遊びのカワセミくん( ´艸`) この子は凄くサービス満点✨ダイブもホバリングも何度も見せてくれます👍そして何日か粘ってようやく見れる水中脱出とホバリングが撮れました(;^_^A
28
続きを読む
2021年 11月 30日 22:02
未分類
今日のお昼のカワセミくん
またまたですが昼の散歩でカワセミくん✨ 今日は歩き始めてすぐ発見👀至近距離過ぎて一度逃げられてしまい、様子を見ていて飛んだのを追えたのでじっくりとモデルになってもらいました👍 捕食するわけではなく何度も何度も飛び込んでは上がりを繰り返してまし
24
続きを読む
2021年 11月 15日 22:01
未分類
昼休みの散歩の楽しみ( ´艸`)
今日の会社横の河川敷、昼休みの散歩でカワセミ君(笑) 珍しく至近距離で撮れた!お魚も捕れた!!👍 昼の散歩も高倍率機を持ち歩きながらの季節になりました。これからの季節、冬鳥達が多く集まるのでこの時間も至福の時です✨ ここ結構JRの駅近くで町中なんですよ〜、自然
27
続きを読む
2021年 07月 24日 16:02
未分類
男体山でゲイターの忘れ物
本日男体山の帰り、水色のゲイター?スパッツ?の忘れ物があり、二荒山神社中宮祠社務所の方へ届けさせて頂きました。 場所は下山時登拝門すぐ手前の足清め所横の石柱の上にありました。んー、この色のゲイター着けていた方、どこかで見たような…うちわも一緒に置いてあり、合わせて社務所の方へ預けておきました。
15
続きを読む
2021年 06月 13日 17:55
未分類
イエツバメの幼鳥
今朝、たまたまうちのベランダ真横の電線にイエツバメかな?の幼鳥が4羽止まっておりました。 まだ巣立ったばかりかな?嘴の横がまだ広く、電線に止まる姿もどことなくよちよち✨可愛い姿を見せて頂きました👍翼をばたつかせては飛ばすに留まり、羽を広げては離陸前の飛行機の様に動
30
続きを読む
2021年 06月 05日 16:06
未分類
男体山 ストックの拾い物
男体山登拝者第二駐車場にてストックの忘れ物が有りました。 今朝から置いてありましたので先週等に登山された方のお忘れ物かと思います。今しがた日光二荒山神社中宮祠の社務所の方へ預けておきました。 もしお心当たりの方があれは社務所まで問い合わせをお願い致します。 【写真】 お忘れののス
23
続きを読む
2021年 05月 27日 17:28
未分類
偽痛風!2回目だ( ̄▽ ̄;)
たわいもない日記ですm(__)m 昨日の夕方頃から足の裏側に違和感が出始め、夜には痛みと腫れ感。寝るころにはびっこを引く始末・・・前に左足小指の中足骨を疲労骨折の経験があり、今回は左足薬指の中足骨付近が傷む・・・ヤな予感。 夜は痛みで寝れない、朝起きて立てない、たまたま本日は別件で休暇を
30
続きを読む
2021年 05月 26日 18:31
未分類
環水平アークかな⁉️
今日の昼休み、何時もの河川敷散歩中に今時期っちゃ今時期ですがうすーい高い雲が…そして何気にうっすらと虹現象🌈✨見えるかなぁ…写真中央にうっすらと… こんな時ってやっぱりカメラ持ってないからスマホで撮るしかないわけで( ̄▽ ̄;) ハロはまぁ判るとしてアークは色
25
2
続きを読む
2021年 05月 04日 18:12
未分類
久々にガス缶片付け
今日は陽気も良いし風もないので久々にたまり始めた半端なガス缶の片付けを。 自分の住まいは住宅街に有りますが、このGWすでに2箇所で庭先BBQで炭の匂いを感じてます。 前に自分がこれやってた時は結構道行く人に見られたなぁ… そんなこんなで蚊と戦いながら晩酌中( *´艸`) 【写
21
続きを読む
2021年 04月 25日 13:24
未分類
男体山の開山日!
本日は男体山の開山日、ちょっと体調不良で今日は断念しましたが中宮祠へお詣りに。ちょうど開山祭の真っ最中に伺い、祭事を拝見させて頂きました。 体調様子見しながら調整し、また山頂に立ちたいですね。 【写真1】 中禅寺湖スカイライン中腹の中禅寺湖展望台より男体山 【写真2】 門が開きまし
38
続きを読む
2021年 04月 07日 18:57
未分類
サシバ!飛来確認&初撮影成功!!
最近なかなか山に足が向かない今日この頃・・・ サシバの飛来地を下見に行ったらいきなり撮れました(;^_^A 繁殖地、自分は撮影に成功したのでしばらくは近付かないようにしてあげよう👍 【写真1枚目】 車で下見しながら走行中、フワッと降りた何かを発見!その止まり木のような
11
続きを読む
2021年 02月 23日 19:44
未分類
ノスリちゃん撮ったどー✨
今日は普通に仕事。帰り道、近くに某高校2校の野球グラウンドがある県内主要県道沿いの電線に何か発見!慌てて付近で駐車できるところを見つけカメラ片手に向かい撮影&確認👀ノスリでした✨カッコイィー(`・ω・´)b この付近は朝通勤中に何度か猛禽類の何かが電柱に留まってい
27
続きを読む
2021年 02月 21日 22:07
未分類
ゲレンデスキー、シーズンインです❗
ほんと今更ですが💦先週の金曜日、仕事が山にはなっているのですが有給5日縛りで有給を。自粛していたスキーも平日ならと購入していたシーズン「権」を今シーズン初で行使して参りました❗久々になんか…楽しかったです‼️ ちなみにホームゲレンデである
10
続きを読む
2021年 02月 15日 20:48
未分類
見事な虹🌈
今日の日没間近、久しぶりに見事な虹🌈職場の休憩時間、もっと良いところで見たかったなぁ😅 そういえば、先週の中辺りから突然の膝痛。先日の地震翌朝も痛かったのに午後すっと引いた…なんか前にもこんなことあったような…
21
続きを読む
2021年 01月 25日 19:49
未分類
ストック新調です!
去年の11月に行った社山の帰り、集合写真を撮り終え満足満足とストックを置き忘れて帰宅(´;ω;`)ウッ…まぁその後出てきませんよね。ということで先日衝動買いしたカメラレンズのポイント失効も近かった為またまたポイント行使でストック新調しました。 以前はブラックダイヤモンドのトレイルプロ・ショック
22
続きを読む
2021年 01月 08日 21:27
未分類
SX70HSレンズフードとハヤブサが撮れた?
家庭の事情でコロナ禍色々と制限がかかってしまった私ですが、辛うじて出勤中の昼休みの散歩と近所の溜池での散歩は許された唯一の外遊びとなっている今日この頃・・・ 低山メインで使用中のキャノンパワーショットSX70HS、今はレンズフィルターを使用していますが純正品だとフィルターとフードの同時装着はで
31
4
続きを読む
2020年 12月 13日 22:18
未分類
でっかいハロ〜
今日の午後、何気に運転中に気付いたでっかいハロ✨車停めれるところ探して写真に👍
6
続きを読む
2020年 11月 28日 17:57
未分類
初見!カワセミ!!
今日は何となく近所の溜池へ高倍率機をもって散歩へ。ここからそう遠くない所でカワセミが見れるようで、もしかしたらここにもいるかもと思い行ってみました。 歩き出して2分、突然目の前の堰堤に小さな野鳥・・・ってあ、いきなりカワセミ発見!とカメラを構えるも飛んで行ってしまい断念。ひとまず池を一周し観察
32
2
続きを読む
2020年 11月 22日 19:09
未分類
久々物欲に負けた(笑)
あー、コロナ禍色々な我慢が物欲で破裂💦久々に買ったしまった(笑) 楽天ポイント割り増しショップで、更に貯まってたポイント全部使い…この画質とボケは見てしまうと我慢ならなかった…山でどう使えるか判らないけど使ってみよう❗ そしてこの間の社山の帰りに失くしてしま
36
続きを読む
2020年 11月 16日 23:12
未分類
華厳の滝ライトアップ
先日の社山の山行記録でちょと紹介いたしました華厳の滝ライトアップに行ってきました。去年も拝見し、キレイでしたので今年も拝見させて頂きました。 【1枚目】 メインイベントの華厳の滝ライトアップ 【2枚目】 二荒山中宮祠にある男体山登拝門のライトアップ 【3枚目】 赤沼駐車場より男
21
2
続きを読む
2020年 11月 04日 20:00
未分類
ジョウビタキ!身近なところで撮影練習!!
先日昼休みに見慣れないカワイイ野鳥を発見!調べたところジョウビタキ✨ ならばと本日高倍率機を持参で出勤、いざ! 昼休みはスマホでコールしたらすぐ来てくれました👍15時休みはふと外を見たらフツーに居た💦慌ててカメラを( ´艸`) こういう日常
26
続きを読む
2020年 10月 11日 17:12
未分類
登山靴復活!!としましょう( ̄▽ ̄;)
前回の小田代散策での参事、あの日以降天気も愚図つき膝も愚図つきこの土日は静養に。そして今日は予想外の晴れ間!これは靴を復活させるチャンス!! 【前回の参事の日記】 https://www.yamareco.com/modules/diary/130629-detail-221150 昨
15
続きを読む
2020年 10月 08日 21:52
未分類
あら偶然!
昔の小田代の草紅葉の写真を調べていたらびっくり!20年前の同日(昨日ですが)、初めて貴婦人に会いに行った日でした✨ それからもう20年ですか💦当時は当然フィルムカメラ、しかもバスで行ったんじゃなかったかな?当時は山に登るなんて想像もつかなかったなぁ・・・ そ
25
2
続きを読む
2020年 10月 07日 19:34
未分類
山中でなにかのウンを踏んでしまった時の覚書
単刀直入な件名ですみません。苦手な方、読み進め不要です。 本日下山後、久々の
っとルンルンで帰り支度。靴底にドロが付いていたのでパンパンと靴底同士で叩いてヨッシ!と思ったらですね・・・取れないんですよ! そして目よりも鼻の情報で何が付いているかわかりました。そう、どうやら
28
続きを読む
2020年 08月 31日 18:57
未分類
どーした俺💦
なーんだよ、今度は偽痛風( ;∀;) 右肩イッテェーΣ(>Д<)
続きを読む
2020年 08月 08日 20:52
未分類
カメラのチェックと写真のお勉強
今日は用事を足しにyuunyan&yuunyan_445さんたちと奥日光へ。ついでに戦場ヶ原、しかも国道沿いをちょい歩き💦 先日メンテナンスに出したカメラの動作確認です。花とかもっと練習しよう・・・ 【1枚目】 ホザキシモツケにコマルハナバチ? 【2枚目】 ハクサン
18
続きを読む
2020年 07月 24日 18:33
未分類
カメラのメーカー点検
メインで使用しているキャノンのミラーレスがそろそろ1万枚に近いので、メーカーのメンテナンスプログラムである「あんしんメンテ プレミアム」に出してみました。 今回は自分で梱包し直接送付する形で行い、1週間かからずに戻って参りました✨カメラもキレイになってますし、センサーに着いて気付
24
続きを読む
2020年 02月 08日 18:37
未分類
中禅寺湖のしぶき氷
今年はスタートダッシュでバタバタ〜っと山へ行きましたが、前回の筑波山前後からゲレスキー三昧で山すっかり🗻ご無沙汰でございます💦 そんな中、たまたま中禅寺湖東岸にあたる歌が浜にてしぶき氷が良いとの情報を得たのでyuunyan夫妻と見学に👀 正
25
続きを読む
2019年 11月 27日 21:00
未分類
キャプチャー類似品を買ってみた
ピークデザイン キャプチャーをV2、V3と使って来ており、V3になって幅の狭さに不安。今後幅広のショルダーベルトのザックを購入してしまった時の保険で類似品を購入してみました。 ほぼほぼコンパチで機能上は相互に互換ありそうです。ただ類似品の方はプーレートのラッチと言えば良いのかな?プラスチック製
11
6
続きを読む
2019年 11月 20日 21:57
未分類
くっつきました❗
本日の診察にて骨くっついたとのドクターの所見。良かった。 まだくっついたばかり。もう少し様子を見ながら動き出しますかね👍
4
続きを読む
2019年 11月 06日 21:09
未分類
山歩きドクターストップのその後
2週間が経ち本日再診。 疲労骨折だそうです( ;∀;) 元々弱いのかなぁ…皆さんもっと酷使してますよね… この状態で田代山、男体山、小田代ハイキングしてたんだ…こりゃ長引きそうかな?焦らずに静養しますm(__)m
3
続きを読む
2019年 10月 21日 16:29
未分類
山歩きドクターストップ( ̄▽ ̄;)
実はどうにも一ヶ月前ぐらいから左足の平小指の側の側面辺りが痛く、最初は歩き出しとかで痛みがあり歩いていると落ち着いてしまうので田代山と男体山、行ってました。 男体山後、歩き出してからも痛みが引かないようになり昨日のハイキングで様子を見ましたがやっぱりおかしい・・・本日たまたま仕事もお休みでした
21
2
続きを読む
2019年 10月 06日 14:33
未分類
遠望を調べてて過去の写真から
昨日の男体山で山座同定できず、帰宅後カシミールにて調査。八ヶ岳連峰と無事判明しその調査中に南アルプスと北アルプスの位置関係を学習しました。で、過去の写真を見返してみたのですがもしかしたら北アルプス?見えてた時あったかも? 写真1:北アルプス方向 写真2:浅間山と四阿山かな・・・その間に北アル
17
6
続きを読む
2019年 09月 09日 20:35
未分類
ハイドレーションパッキン交換の巻
どうにも最近ハイドレーションのホースの抜き差しが硬く、時にそこから漏水が・・・。幸いにも家を出る時最後にハイドレーションをパッキングするのでそこで気付いたり(前回の男体山)、車から降りるときにザックが濡れていたり・・・(こないだの筑波山)。 それを見ていた友人がホームセンターでOリング売ってる
23
4
続きを読む
2019年 08月 30日 12:22
未分類
今日の富士登山
流石に天気予報悪すぎる…雨よりやっぱり風がひどそうで夕べ遅くに取り止めを行くメンバーで決めました。 今回のルート調査や乗り物関係はまた次に使えるだろうからまた次に期待して❗
4
続きを読む
2019年 07月 27日 18:49
未分類
カメラの修理(;'∀')
先日の燕岳で、朝コーヒーの際にザックに付けたキャプチャーにカメラを付けたままベンチに置いてしまい・・・気が付いたらベンチにモードダイヤルのプレートが( ̄▽ ̄;) 無くならなくて良かった・・・ってなわけでもともとボンド止めだったようなのでそいつをはがしてまた接着剤で(笑) でもすごいですね
17
続きを読む
2019年 06月 01日 17:41
未分類
半端に残ったガス缶の使い道
今日は家でゆっくり、半端に残ったガス缶を使いきるべく庭先焼き肉💦 ラムチョップ、柔らかく焼けた👍焼けるの待ってる間にシャウエッセンを焼く贅沢( *´艸`)最後の一本は強火でこんがりと✨
4
続きを読む
2019年 05月 09日 22:11
未分類
オールウェザー、新調です!
オールウェザーを今後の予定も踏まえ思い切って新調しました! 山歩き当初からお供しておりましたmont-bellサンダーパスからトレントフライヤーへ( ´∀` )貯めに貯めまくったモンベルポイントでパンツ分はほぼ浮きましたが(笑) 比較すると本当に小さくて軽いですね~✨価格差もあ
34
続きを読む
2018年 07月 23日 12:38
未分類
Peakdesign キャプチャー バージョンアップ!
先日の男体山で3年ちょっと使用しておりましたPeakdesign Capture Camera Clip V2のクイックロックボタンが抜けてしまったようでロック機構の部品を紛失してしまいました。まぁ随分と使いましたしこの機会にとV3へバージョンアップ!レビュー等はあちこちで記事があると思いますが私な
11
続きを読む
2018年 06月 24日 15:28
未分類
ありがとう!初代ブーツ!
昨日新しい靴をデビューさせまして、ふと思い過去のレコ記事から初代のブーツの記録をちょっと集計してみたら・・・ 合計移動距離 464.25km 累積標高(上り) 36658m 累積標高(下り) 37664m 山行42回、最高標高は富士山3776m、1日での最高移
23
続きを読む
2016年 08月 16日 14:51
未分類
無事戻りました!
どなたかのおかげをもちまして、無事男体山で落としたアクションカメラ、本日無事に帰って参りました! 拾い届けてくださった方に感謝です!m(_ _)m
2
続きを読む
2016年 07月 29日 19:35
未分類
男体山登拝大祭
今度の日曜日の夜に日光男体山の登拝大祭が執り行われる予定で月曜日に有給休暇なんて申請しておりました… 見事に仕事が入り、取り下げさせていただきました( ;∀;) 登拝初日の参加はなかなか呼ばれていないかも…
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(63)
訪問者数
12562人 / 日記全体
最近の日記
【残雪量の速報】日光・男体山❗開山しました❗❗
スキー3日目❗初の尾瀬岩鞍に✨
スキー2日目❗
やっとスキー、シーズンイン✨
やっと彗星見れた😅
中秋の名月と土星✨
ウォーターボトルの斜塔
最近のコメント
もんぶらんさん
康太郎 [04/30 08:32]
男体山お疲れ様でした。
もんぶらん [04/26 17:36]
saraさん
康太郎 [03/20 21:47]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07