![]() |
![]() |
![]() |
むかし小屋番時代に同僚だったKと飲み歩いたんですわ。野郎はまだ現役の小屋番で、北アの稜線上の某小屋に今でも居るんですが。熊みたいな野郎で、いや、外観、破壊力、食欲、習性どれをとっても熊なので、名前をクーマとしておきましょう。クーマはこの冬を南の島で過ごしましてね、例年は某所の越冬隊という過酷なミッションについてるんですが、今シーズンに限り南の島。ぜんぜん、にあわねぇwww
とにかく、クーマの野郎から、松本に戻ってきたから酒飲もうよ、って連絡が在ったんですわ。ほんで「何時にどこで待ち合わす?」と戻したら「一時間後にセブンで良くね?」って、まだ朝ですよ。しょうがないので支度して、セブンで待ち合わせて、お昼前の松本の街中をぶらぶら。寿司屋とか蕎麦屋で一杯やろうと物色したんですが、どう考えても、クーマの野郎に寿司屋で奢るってのが納得いかないんですわ。これがあの娘とかあの娘とかだったら、寿司屋でも飛び切りの店にするんですが。イタリアンとか。
まあ、さておき、クーマの野郎に呑ませるにちょうど良い店はないか、と思い巡らしていた時に、松本中町の「中西屋本店」の前に立ってたって次第で。
うはあ、これ、当たり。大正解。備後。
一枚めの写真が、中町の酒屋、中西屋。
二枚目は、中西屋で呑みながら寛ぐクーマ。
店内で酒買って、それをテーブルで開けるんです。お母さんにお代払ってね。ビアなら240円とか。小売価格ですよ。ツマーミも。サラミとか、チーズとか。
けっこう、良い気分になりましてね。昼酒、効くし。
おいクーマ、次はどこで何呑む? って訪ねたら、
「シャンパン開けようず、シャンパン」
っておまえ、シャンパンってガラじゃねぇだろwww
そう躱そうとしたんですが、結局、あの娘と行くようなレストランで奢らされました。シャンパンじゃなくてロワールのスパークリングワインですけどね。アテには、伊勢の牡蛎の蒸し焼き。寿司屋で奢るよりは安く済みましたが、そのあと5軒ぐらい飲み歩いて、お互い、小遣いを使い果たしましたとさ。17時間ぐらい飲み続けるって、やっぱ野郎はクーマですよね?
ふふふ・・いますなぁ・・そんなツレ
突然、東京から大阪に来て・・電話
去年の暮れ・・
昔昔のバンカラ仲間・・
通天閣のてっちりと串カツで、へべれけで東横インまで送っていきましたが(笑
また、来い!って、こちとら3000mの山なら行くが、たかが600mほどの東京スカイツリーなんてガキじゃあるまいし興味ないし・・(大笑
でも・・昔のツレって・・いいですよね
大学の寮生活で、数人でニワトリ泥棒した仲間です
(時効でしょ?40年もまえの話
でわでわ
ふふふ・・どこの小屋なんだろ??
>通天閣のてっちりと串カツで、
これだけで腹が鳴りますなあ。
さてどこの小屋でありましょうか。北ア南部とだけ申し上げましょう。
まあ、縦走路にこんなクマーが居たら、猟友会でも呼んでやってください。
鉛玉ならクマーを倒せるかと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する