|
|
![]() |
auの「G’z One Type-XX 」です。
「防水」「防塵」「耐衝撃」・・・が売りのタフネスケータイです。
指がごついので、スマホのタッチパネルが苦手です。未だにガラケーで、10年間ソフトバンクの同じガラケーを使っていましたが、「12月10日に本機が新発売」のTVのニュースを見て、そのデザインに魅了されてしまいました。
デザインももちろんですが、「さまざまなタフネス」「キーがごつくてミスが少ない」「コンパス搭載」「気圧計搭載」なども、交換の決め手になりました。
カシオのプロトレックと並べると、「アウトドア感満々」で、山への気分も盛り上がります。
と言いつつ、機能面を考えるとタフネススマホの「TORQUE 5G KYG01」もかなり気になっているところです。
まずは、雪山で使ってみたいと思います。
タフネスケータイ気になっていました😆
使い心地はどうですか?
ぜひ、聞きたいです!
コメントお寄せいただき、ありがとうございます。
まず、デザインや重量感などで、「アウトドア感」を満喫できます。人前でも、「スマホとは一味違うガラケーです!」と、自慢げに使いたくなってしまいます。
本体を閉じたままで、側面のボタンを押すだけで、表の丸い窓に「気温」「気圧」「コンパス」「歩数計」などが表示されます。もちろん、開いた状態のメイン画面でも確認できます。腕時計は、プロトレックを使用しているので、それと比較したり併用したりで楽しんでいます。
ガラケーの魅力は、何と言っても左手だけで操作できることだと思っています。各ボタン(1〜0)(ジョグダイヤル)などが、フェザータッチではなく立体的で、表面がざらつきを感じるようになっているので、ボタンをしっかりと指で確認することができます。もう少しボタンの突起の高さが欲しい気はしますが。でも、ボタンの位置をを覚えれば、ある程度のブラインドタッチができます。夏山で歩きながら片手で操作するなんてことは、当然しやすい感じです。雪山でも、インナーグローブで操作できそうです。
剛性感に関しては、紹介されている通りで、防水・衝撃などは、文句なしだと思います。
残念なのは、アンドロイド搭載なのにラインは残念ながらできません。対応していないそうです。相変わらずメールです。
総合的には、使っていて『ワクワク感』を感じられる数少ないガラケーだと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する