![]() |
![]() |
![]() |
家から150mでケリ(計里)がいました。
チドリ科の中では大型で、ハトより一回り大きいくらいです。
かなり局地的にしか分布していないようですが、毎年やってきます。
近縁種のタゲリはもういなくなりましたが、ケリは残って繁殖活動に入ったようです。
写真1
4月8日に撮影したもので、この時は1羽だけ(雌雄不明)で餌を探していた模様。
写真2
メスは田んぼに直接産卵してそのまま抱卵します。
保護色とはいえ大胆です。
写真3
オスは30m以内に近寄ると「ケリケリケリケリ」と警告しながらスクランブル発進します。
相手が自分より大きなカラスでも tail to nose で追っかける勇敢な鳥です。(大型の猛禽類以外ではめずらしい)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する