![]() |
![]() |
写真1:外観
一体いつ出来たんだろうと検索をかけると、見つかったのは西武鉄道の4月12日のプレスで「一部の特急列車が芦ヶ久保駅に臨時停車します」と言う中にチラとだけ書かれていました。
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20230412_ashigakubo.pdf
(ところでこのプレスを今知ったので、ちょっと登山の時に芦ヶ久保に止まるラビューを利用したい気持ちが湧く)
この中でついでと言う感じで、
「4月1日(土)には芦ヶ久保駅前に自動販売機や着替えスペースなどが設置されている無料の休憩所「A_Sta.Ba(アスタバ)」がオープンしました。」
と書かれています。
4月1日にオープンしたのか、と横瀬町の広報が何か言ってないかなと検索したものの、これがちゃんとした情報が全然ありません。
期間設定してTwitter検索したのに。
https://twitter.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90%20since%3A2023-03-20%20until%3A2023-04-10&src=typed_query&f=live
もうちょっと「4月1日からA_Sta.Ba(アスタバ)がオープンします!」とか、横瀬観光協会のサイトにランディングページとか作れないんですかね。お役所仕事だとここまで止まりか。
写真2:内部はこんな感じです。
ノートがあったので、ヨシ、ヤマノススメのあおいちゃんでも描こうかなと思った瞬間に電車が駅に入線して来たので今回は描かずじまいでした。
ともあれ、芦ヶ久保駅に下山したら電車が来るまでの良い休憩所が出来たみたいなので、みなさん使いましょう。
(まあ芦ヶ久保は以前から道の駅があるので休憩施設には困らないんですけどね)
あの、よく話題になる昭和時代のうどん・そば自販機を置いたらどうだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する