|
|
|
都幾川と槻川に挟まれて東西に伸びる丘陵地帯は、広く広葉樹林に覆われていて、この山域もすっかり紅葉の世界に包まれていた。
奥武蔵北部の紅葉はコナラやミズナラ、アベマキなどを中心とした赤茶色だ。観光客が集まる紅葉スポットのような華やかさは無いかも知れないが、素朴で優しい色合いで、私の大好きな風景である。
特に、色付いた堂山の姿は一番のお気に入りで、毎年訪れて麓から眺めるのが定例となっている。
また、宿(しゅく)から慈光寺までの長い上り坂には、車道に沿ってイロハモミジが植えられているが、こちらも紅葉の見頃を迎えていた。
<写真1枚目>都幾川中学校付近からの堂山
<写真2枚目>三波渓谷付近からの堂山
<写真3枚目>都幾山慈光寺のイロハモミジ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する