![]() |
|
この二日間は気候に恵まれ、快晴の天候で、ヤマレコにも多くのメンバーからの記録が上がっている。
14日の宿は、雷鳥荘に宿泊して、夕食前に夕日で染まる山々を写真に納めようと外へ出ると多くの宿泊者が粉雪の中、西の空を眺めていた。
自分も久しぶりに一眼レフを手にして赤く色づいた景色を撮影した。
日の入り前からその直後まで、数ショット捕らえ、日暮れとなった。
急激な寒さに襲われて宿に戻って、温泉でまったりさせていだだいた。
翌日も別山を往復して剱岳のモルゲンロートを撮影して下山した。
帰宅して写真を整理して確認、念のため、拡大して画像を眺めると、
夕日が沈む間際に、ガスに覆われた背後に、光が緑色に映るグリーンフラッシュらしきものが写っていた。
データを拡大して見やすくしてみた(写真1)。オリジナル画像が写真2。ガスは地獄谷から出ている水蒸気だ。
平地では中々見ることができない淡い光で、普通は海岸線に沈む夕日で観察される事例が多いようです。
何かいいことがあればいいなと思いますが・・ いまのところ何もなし。
週末は天気が回復しないかな?
ちなみに、安全登山を祈願して、直前に芦峅寺の雄山神社に参拝しています。
本編は下記です。興味があればご覧ください。
怪しい登山隊立山編(圧巻の景色を堪能、初冬の奥大日岳と別山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2734477.html
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する