![]() |
![]() |
![]() |
http://www.yamatumi.jp/
多くのラインナップがあり、どの山にするか迷いましたが、何度か訪れている八ヶ岳をチョイス。
製作方法は、圧着ローラーとピンセットを用いて、接着面が設けられたシートをひたすら積み上げていくというものです。シート一枚につき標高が20mずつ上がっていくので(1/50000スケールの場合)、標高1000mからスタートし、赤岳頂上の2880mまで、約100枚のシートを積み上げて完成となります。作業自体は単純ですが、頂上付近になると0.5mm程度の極小のパーツもあり、なかなか根気のいる作業でした...(汗 難易度は★★★☆☆ということでしたが、慎重に作業すれば特に問題なく完成させられそうです。私の場合、製作時間は5時間30分で、1時間で約350mずつ標高が上がって行きました。難易度によって異なるのでしょうが、実際の登山と同じくらいのペースなのが面白いですねw
登山道もプリントされているため、これまで歩いたルートを回想したり、これから歩きたいルートをシミュレーション出来ます。しばらく眺めていても飽きませんwww
様々な山域がリリースされているので、登ったことのある山をまた製作したいと思うのですが、収集癖に火がついてしまいそうで怖いです...w
(写真1)標高2320mまで積んだ状態
(写真2)権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳
(写真3)全体像(アクリルケースは別売りです)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する