|
|
|
右手骨折、右脚前十字靭帯損傷…
あれから19週経ちました。
受傷4週目で、右手骨折のギプスが取れ、上半身のトレーニング開始💪
受傷6週目あたりから、病院での下半身リハビリ開始…
受傷10週目あたりからユルハイクとしての山行を開始…
受傷12週目あたりから、ジムでレスミルズプログラムレッスン開始…
少しずつ、復活へ向けて、可動域を広げて参りました💪
…担当のドクターからは、「行くなと行っても山行くんでしょ?」とか、「まだバーベル担いじゃダメだよ」とか、「スクワットはハーフまで」とか「痛める時は一発でやっちゃうからね!」とか制限ありで、怖くてちっとも追い込めず…筋力はどんどん低下…💦レッグプレスでの可動域は、かつて10レップ×3セットできてた重りでは1レップすら上がらず、板2枚減らしてようやく上げられるというヘタレぶり…😵
そして、受傷19週たった今週初めの診察…
ようやくドクターから、「もう医療機関でやる事は無くなった…来なくていいよ、後は自身で取り戻しなさい。トレーニングも制限なく追い込んでいいよ」とのお墨付きの言葉が✨✌
ヤッター(≧∀≦)であります‼
…とはいえ、大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋のトレーニングは辛いし、キツイ😵
ヘタレなワタクシですから如何なることやら…f^_^;
正直気合しかありませんが…
早く取り戻したいであります💪
さてさて、もう充電期だからぁ〜、なんて言って、オヤツやヤマメシ、食べるための山行ばかりというのも、ええ加減にしぃやぁ〜、という声も聞こえてきそうな昨今…
お待たせいたしましたぁ💪✌
ボチボチ、本領発揮へ向けてマジメに取り組みます👊
画像左:通い詰めた整形外科
画像中央:ジムで筋トレ ダンベルベンチプレス💪
画像右:ジムの出入口にあるマン喫のこの看板が❣毎回、何とか巻いてますが…f^_^;
まちゃさん おはようごいす
良かったズラね〜おめでとうごいす
急がずやんばいにやれし〜
それにしてもトレーニング内容はスゲーな〜
オッサンのグータラ&わがままぼでぃとは大違い
バーベル無くとも腹が重いので常にトレーニングオッサン
そろそろ外したいが重くなる一方ズラよ😆
本領発揮でも安全登山でね
命あってのものズラよ〜
Kazuhagiさん、こんちはでごいす
ありがとうございます
トレーニング…キツイし、本当はキライなんですけどね…(~_~;)
でも、復帰のため、パフォーマンス向上のためには、やらないと
もともとスバラシイ体力と身体能力スキルある方は別ズラよ〜、羨ましい!
勿論安全登山、キモに銘じます
マチャさん、おはよう。
整形外科医院を優秀な成績でご卒業おめでとうございます
再入学がない事をお祈りします
mum師匠、こんにちは
優秀かどうかは…
はい、できれば二度と行きたくありません
しかし、この3〜4年で一番世話になった科ですね…
ありがとうございます
おめでとう まちゃさん
よかったですね 乾杯!(したいですね)
これから学習能力を発揮して思いっきりたのしみましょう
olddreamerさん、こんにちは
はい、乾杯したい気分であります
って、毎日乾杯しておりますが…
これからのシーズンが楽しみであります
ワクワクドキドキ、さてどこの尾根を攻めようか…
machagonさん、病院通いご卒業おめでとうございます。
凄いトレーニングしてるんですね。
私はな〜にもやってないので尊敬しちゃいます。
お墨付きをもらったからとはいえ、一気に無理しすぎないようにね。
これからの復活のレコ楽しみにしています。
Etsunoさん、こんにちは😃
いやいや、全くもってお恥ずかしい限りです…
靭帯って損傷しちゃうと、手術でもしない限り元に戻らないそうで、温存療法した場合、周りの筋肉鍛えて損傷による機能不足を補強しないと、もとのような、脚の働きにはならないそうで…
…そうでなくとも、もともと運動オンチ&体力がないので、ちゃんと鍛えないとすぐに筋力落ちて、山どころか、将来寝たきりになるくらいダメな身体だもんでして…
はい、無理のないよう、徐々に上げていきたいと思います\(^o^)/
ストイックなだけが山ではないので、オヤツ&ヤマメシ、メインの山行も、これから楽しんでまいります✌️
下山後の、B&Bも〜〜(≧∀≦)
ありがとうございます😊
おめでとうございます
山に復帰できそうで良かったですね。
そうそう、駅前のカステラ屋ですが、家で作るとこんなだろうという素朴な味でした。卵がたくさん入ってる感じで、そしてものすごくふわふわで、文字通りスポンジって感じ。
プレーンだったので、今度は生クリーム入りを試してみようと思っています。
え”ー😎
よかったですね〜👌
お山に行ってたので、出遅れました。
すいません。
「もう医療機関でやる事は無くなった…」
…ですかぁー😍
素晴らしい〜
…では、極端な負荷を与えない様に、頑張ってくださいね〜。
リスクのあるお山に行く場合は、最悪の事態が起きない様に、
ビレー等を入念に細工してくださいね。
これは、私自身にも言える事ですが、単独行の場合はむずしい課題ですが…。
できれば、「路」があるコースが良いですね。
最近、私、「路」が好きになってきたぁ〜😱😱😱
あはは〜。
ではでは、頑張ってくださいねー
cajaroaさん、こんばんは🌙
はい、ありがとうございます\(^o^)/
はやる気持ち抑え、まぁ、無理せず、シッカリ土台組みつつ、cajaroaさん、maamさんの姿勢見習いつつ、行きたいと思います^ ^
お〜〜、地元スィーツ情報、ありがとうございます\(^o^)/
素朴な優しい味のカステラ😍
あ〜〜、食べてみたくなりました(*´?`*)
ringo-yaさん、おばんでごいす🤚🌙
ビレー等を入念に…
はい、肝に銘じます(`_´)ゞ
チャレンジングな山行、あ〜〜、何だか血が騒ぐ‼️
ワタクシ、まだ「路」のあるコースしか経験ありません!
基本チキンなので…f^_^;
ringo-yaさんは、「路」のないルートもさぞかし歩かれてきたんでしょうね❣️
あ〜〜、ワタクシ、もっと若かりし頃からやっていればなぁ(≧∀≦)
ありがとうございます\(^o^)/
machagonさん、こんばんは、
取りあえずは、全快(?)おめでとうございます。
なんとなく全快しなくてもよかったかも…、まぁ、そんなことはないか。
足にギブスをして3か月間くらい松葉杖生活を送ったことあるけど、そんなに筋力は落ちなかったような・・・。
多少は落ちたかもしれないけど、すぐに復活できたよ。左右の違和感も無かったし、日常生活ですぐに元に戻るよ。頑張ってね。
takatan_tさん、おばんでごいす🌙✋️
いや、全快ではないんです
靭帯は自然治癒しないので…
損傷したまま…で、その機能不足を補うために、後は筋力つけるしかありません💪
…なので、筋力増強を図るのみ👊
…ま、ま、追い追いって感じでしょうかね〜〜♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する