25年も前の話になるが、私が技術者見習いの若造だったころ。
ボスは当時、60歳近い大ベテラン。
一風変わった思考をする人で、良く言えば長嶋さん的な、悪く言えば変わった人。
でも人が考えないような発想を次々と繰り出し、新規商品をリリースしていた。
私がボスの事を「歯を磨くとき、口に歯ブラシ突っ込んで首を振る人」と言う事があった。
決してバカにしている話では無く、尊敬の想いが詰まった言葉だ。
開発者とは、人と同じ発想をしていたら大成しない。
バカバカしいと思う事に真剣に取り組み、実践できるセンスが重要だ。
そのバカバカしさの中に素晴らしい発見がある。
そんなボスがある日私に声を掛けてきた。
ボ:「おい、ランドレ。ワシのパソコン、ウニョってなる。」
ラ:「ナンすか?」
ボ:「ウニョってなる。」
ラ:「…ウニョっすか?」
ボ:「ああ、どれだけ試してもウニョだ。」
ラ:「…よーわからんっすので、そのウニョってヤツを見せてもらえますか。」
ボ:「これだよ見とけ」
ボス、パソコンに入力
{seisankino yuukou unyo}→変換→{生産機の 有効 ウニョ}
ラ:ガク((( ;゚Д゚)))ブル
ローマ字を知っていても、ローマ字入力は知らなかったボス。
引退してから十数年、今は年賀状位しか接点が無くなってしまったけど、いつまでも元気でいて欲しいと願っている。
無線運用を始めたので、ふと思い出したボスの逸話(?
こんにちはー!
ボスさんのような思考が出来る方、めっきり減りました。
何年か前、制御絡みの仕事を知人に依頼した時
「O社(光学機大手メーカー)が退職・転職した技術者を集めている
新人には開発分野に配置しない…との事で自分も呼ばれた…」と。
教えられた事をそのまま行なう若い人間には
ゼロから物を作り出す力に乏しい。
野山で遊び道具とルールをゼロから作り出して
遊んでいた人の発想力が欲しい!
・・・と言っていたのを思い出しました〜。
件のボスさんにはいつまでも元気でいて欲しいと
私もそう思います。
AKIRAさん こんばんは。
ボスの変人ぶりは相当なもので、他にも数々の伝説を残しています。
同時に同じ数だけ発明、発想を残し、それは特許となって私の勤める会社の事業を支え続けています。
発明者の項に師が筆頭となってるものは40件ほどあったかと思います。
ほぼ、年イチのペースで特許取得していたことになりますね。
私は自分を省みると、仕事も遊びも独創性が足りなくてイカンな、と。
こじんまりと纏まった仕事しかしていないし、一般ルートを辿るだけのヤマしかやっていない。
もっとハジけた仕事をせにゃイカンし、「それアリだったか!」と言わせる斬新なヤマをやりたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する