29
2
HOME > land-raiderさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「愚痴」の日記リスト
全体に公開
2024年 03月 20日 16:17愚痴
専門家にわかりやすく説明してもらう。
専門家に解説を求める時に、「わかりやすくお願いします。」
と言っている場面を見掛ける。
ヲイ、ふざけんなよ。
そんな事出来るわけないだろうが。
誰でもわかるように解説できるのなら、専門的に取り組む必要ないだろうが。
一朝一夕に習得できない分野で、時間も労力もかけて取り組む必要がある
2023年 11月 28日 13:28愚痴
山スキーヤーの矜持
某SNSで登山系のインフルエンサーが書いたスキー登山装備紹介記事を読んだ。
そこに書かれていた内容に驚愕した。
ビーコンについての説明
「装備公開してるんで、持っていないとこのSNS時代に『持ってないの?』と言われちゃう。だから一応持ってます。」
ブローブ(ゾンデ)についての説明
「誰も居
56
2023年 08月 17日 16:06愚痴
盆休みを休み
台風に翻弄された盆休み、不完全燃焼の方も多いかと思う。
でもね、不完全ながら多少でも着火したのならイイじゃない。
こちとら次男が持ち込んだコロナに感染して5日に発症。
2月7日の一回目に続き二回目だ。
やっと外出出来たのが14日。
でも半日行動でフラフラになる始末なので、ひらゆの森に籠って
46
6
2023年 07月 25日 23:04愚痴
米原市がふるさと納税による伊吹山復旧資金を集めようとしているが。
速報で知ったが、米原市がふるさと納税による寄付で伊吹山復旧資金を集めようとしているらしい。
もしも事実であり、一般的なふるさと納税システムでの寄付であるなら、私の考えでは寄付するべきではないと思う。
ふるさと納税とは、自分が住民税を本来納める自治体を寄付先の自治体に変更する制度だ。
しかも
68
5
2023年 04月 07日 19:46愚痴
支援に対する回答はこれか?
2023年 03月 02日 17:46愚痴
もうすぐコロナ(便宜上)終息する?
コロナ5類への移行に伴い、治療費やら検査費やらどうすんねん?とゴタゴタやってるね。
まぁ、いつまでも公費負担を続けても国の財政圧迫するだけで、巡り巡って国民の負担になるのだから、どこかで線引きは必要なのはわかる。
しかしさ、検査が自費負担になったら皆さん検査する?
現状PCR検査は3割負担で6
19
2023年 02月 03日 10:47愚痴
私はいつもコース外滑走。
レコのジャンル分けに「山滑走」と「ゲレンデ滑走」ってあるやん?
もうね、いっその事ね「コース外滑走」と「コース内滑走」って変えない?
メディアが無知故か、煽り目的かわからないけど「コース外」って単語を使うの止めないからね。
止めてねって言うても止めないなら、いっその事広く知られた一般的な単語と
28
2022年 09月 10日 08:35愚痴
ご利用は計画的に
ワークマンがトレッキングカテゴリーに本格参入との事。
まぁトレッキングと銘打っているので、ハードな山行に対応できるアイテムを出すつもりはないのでしょうけれど。
ワークマンに限らず、新規参入してくるメーカーが散見される現状は不安以外の感想を持てません。
専従メーカーがフィールドテストを重ねて
43
4
2022年 03月 24日 14:58愚痴
一流メーカー品と同等性能!
私の生業は合成繊維の加工だ。
ニッチな仕事だ。
原料を仕入れて加工して、工賃を乗せて販売したり、顧客が調達してきた原料を工賃仕事で加工したり。
顧客に単価を提示すると「高い!」と言われる事が多々ある。
なぜなら同じような加工をしても単価に差が生じるからだ。
工賃は重量ベースなので、困った事
113
2
2021年 10月 28日 14:20愚痴
笛吹く時ってどんな時よ?
先日の山行での事。
稜線を歩いていたら「ピー」と笛の音が長音で聞こえた。
鹿の鳴き声と聞き間違えたかとも疑ったが、気になって耳を澄ます。
続いての音はなかったが、一応念のために「ピッ ピッ ピッ」と短音で返した。
…無反応。
イヤーな気がするが暫く注意が必要だなと気にしながら先へ進
48
2021年 09月 27日 00:01愚痴
ストレス発散とストレス解消
私はストレス発散とストレス解消という2つの表現を使い分けている。
使い分けていない人も居るのではないかな?
ストレス解消は字面の通り消えてなくなる事。
自己努力であり、他からの支援なりを受けて「満足」ってヤツで上書きする事。
登山したり、釣りに行ったり。
一方ストレス発散すると「発散」
35
2
2021年 07月 04日 23:38愚痴
ムリだと思ったら引き返します…か。
今日みたいな天候は山行の決行中止の判断が難しい。
私は中止にした。
そもそもの予定がトレーニング山行だったので、変わりにジム行けば済んだ事だし。
しかし、今日がガチ山の予定だったらどのような判断をしただろうか。
チャレンジングな山行を予定していたら、決行への思いが強くなったかもしれない。
63
4
2020年 12月 16日 23:04愚痴
程々にしてくれよ。
ここぞ、と言う時に使おうと三枚のお札のように大事に取っておいた有休。
月曜日に週間予報から判断して「木曜日休むから!」と申請。
休むとはいっても、その分の仕事は他の出勤日で片付ける必要があり、普段の5/4倍で働くのだが。
まぁ、頑張ったさ。
今朝くらいまではパウダーサーチを見ては「エエ感じで
51
2
2020年 04月 22日 14:52愚痴
登山者が密ってます!ってさ。
今朝のNHKの報道
悪気は無いんだろうけどさ。
何であの映像かね?
職場で「登山者は自粛を求められているのに、わんさかと山に出掛けて、けしからん!」と意見された。
なんでも、今朝のNHKの報道映像(河童橋のトコね)を見て
「うわー!数日前の週末の状況はこれか!こんなに人が押し寄せてる!
112
2020年 04月 20日 08:15愚痴
流石、ヤマ屋と自負するだけのことはある。
山屋の矜持
聞いたことない方は、申し訳ないですが調べて頂けますか?
説明すると長くなりそうなもんで…。
さて、自分は低レベルながらも、信念を持って山に登っている。
登山以外の自己の行動も信念を持って生活しようと心掛けている。
その中身は個人的なことなので、どうでも良いが。
「流石
40
2020年 04月 13日 00:10愚痴
甥は袈裟
コロナえらイこっちゃ…。
いつか終息したとしても大打撃だ。
コロナによる「死」って種類があると思う。
実際に命を落としてしまう生命死。
仕事を失うなどの経済死。
風評により社会性を失墜してしまう社会死。
特に怖いのは社会死。
関西にこの春から大学生になる甥がいる。
先日、嘆きが聞
32
2019年 09月 27日 07:46愚痴
火山だから危険?なんじゃそりゃ…。
今朝(たった今)のNHKの放送。
御嶽山噴火5年目を受けて。
放送を見て私に伝わった内容を三行。
「火山は危険」
「規制すれば?」
「観光収入無くなるから出来ない」
???????
なんじゃそりゃ?
カネか人命かってか?
違うだろ。
山はどこでも危険だ。
リスクゼロの山なん
50
4
2018年 04月 09日 08:38愚痴
またしてもお休み期間突入!
昨年五月に右膝やらかした。
昨日左膝やらかした。
一年掛けて治療、リハビリ、トレーニングと積み重ねて復活に漕ぎ着けたが、ふりだしに戻る…。
でも大丈夫。
前回は先行きが見えない中で、不安とストレスとの闘いだったが、今回は経験済の事を再度チャレンジするだけ。
一年後、また戻ってき
11
2017年 09月 15日 17:38愚痴
皆さんもご一緒に〜「台風のばかやろー」〜ご唱和下さい。
もうね、しょうがないけどね、みーんな同じ思いだろうけど。
台風のばかやろーと。
蝶ヶ岳〜常念の予定だったのに。
せめて明日、土曜だけでも降雨がなければ、と悪あがきしてたけど。
(伊吹に行くつもりだった。)
まぁ、これもヤマ。
自然相手の遊びの宿命だねぇ。
83
6