最近の日記リスト
全体に公開
2017年 10月 23日 22:04未分類
山の先輩の呼びかけで喜茂別岳短縮コースの笹刈りに参加してきました。前々から登山道をメンテナンスする行動には興味がありましたし、先輩たちが鎌を振るって地道に手作業されていると伺えば黙ってはおれません。今回は総勢16名、刈払機7台の大所帯で乗り込み、一気呵成に手ごわい喜茂別岳登山道の笹薮刈りを仕上げて
31
2017年 06月 19日 07:07未分類
先週末の沢遡行は残雪が多く崩落の危険性が高いとのリーダーの判断により途中で撤退。目的としていた山には登れなかったがA沢から下山のB沢へ藪をこいで尾根を乗越したり、雪渓の上を沢靴で歩いたりと、なかなかに面白い経験をさせてもらった。
そんな中もっとも大きな収穫が山菜、である。これは物質的な収穫でありち
20
2016年 12月 17日 18:45未分類
昨シーズンもずいぶんお世話になったフッズスノーエリアが昨日オープンしました!なぜフッズかって?そりゃもう、良心的なリフト料金の設定にあり!なのです。2時間で1,200円ですからほんとにチョイ乗りに最適なのです!
この日は平日、かつファミリーコースのみのオープンということでお客もまばらでしたが、
17
2016年 08月 10日 10:34シェルターレビュー(テント・タープ)
最近沢登を初めてからふと思い出したのがヘネシーハンモックの存在。沢で野宿となると地面が岩だらけだったり、湿っていたり、傾斜があったり…と安眠の為にはあまり都合のよくない場所もある。その点、地面の状況に影響を受けないハンモックのアドバンテージは高い。ハンモックと言えば夏のお昼寝用のイメージが強いけど
24
2016年 03月 10日 10:04バックパックレビュー(ザック・バッグ)
グラナイトギア/レパードA.C.58
グラナイトギアは三指に入るほど好きなバックパックメーカー。UL系バックパックのリーディングメーカーとして名高いが、単に軽いだけではなく背負いやすさを重視したサスペンションシステムや気の利いたギミック、そしてあまり注目されないが「丈夫」なバックパックである
43
2
2016年 01月 22日 11:45ウェアレビュー(ウェア)
「身につけたら、そのままで」のキャッチコピーで昨シーズンにリリースされたナノエアジャケット。インシュレーションでありながら伸縮性と通気性に優れ、装着感も良い、と山岳各誌の評価も高かったため前々から興味はあったが、今回手にすることができたので早速フィールドテストを実施してみた。
標高差約75
60
2
2016年 01月 07日 20:57未分類
札幌市中央図書館で開催中の特別展示の紹介です。
展示期間:平成28年1月4日(月曜日)〜1月19日(火曜日)
展示場所・時間
場所:中央図書館1階展示室
平日:8時45分〜20時00分(ただし休館日は17時00分まで)、土日祝日:8時45分〜17時00分
駅逓とは鉄道や
17
2