ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ttmhajimeさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2013年 09月 01日 21:55安全登山

ミスを減らして安全登山 (13) 〜ヒューマンファクターと登山〜

13回目 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ これまで、ヒューマンファクターについて、いろいろと述べてきましたが、ヒューマンファクターに起因するエラーを防止するには、知識も重要ですが、頭でっかちではその知識も活かせません。 経験が必要不可欠です。しかし、皆が皆、経験をすぐに積めるわけではあり
  29   2 
2013年 08月 25日 22:40安全登山

ミスを減らして安全登山 (12) 〜ヒューマンファクターと登山〜

12回目 認知的不協和 〜あんなアイテム、無くたって問題ない!〜 最近、更新をさぼってました!夏休みってことでご勘弁を^^; 今回もバイアスのよくあるパターンを1つを見ていきたいと思います。 今回は、認知的不協和についてです。 認知的不協和は比較的有名なのでご存知の方も多いと思います
  18   2 
2013年 08月 04日 21:40安全登山

ミスを減らして安全登山 (11) 〜ヒューマンファクターと登山〜

11回目 後知恵バイアス 〜俺は最初からそう思っていたんだ!〜 最近、仕事が忙しくて更新できていませんでした。 今回もバイアスのよくあるパターンを1つを見ていきたいと思います。 今回は、後知恵バイアスについてです。 後知恵バイアスとは、ある事象が起きた場合、それが予測可能であったと考
  19 
2013年 07月 21日 20:51安全登山

ミスを減らして安全登山 (10) 〜ヒューマンファクターと登山〜

10回目 正常性バイアス 〜きっと大丈夫!〜 今回もバイアスのよくあるパターンを1つを見ていきたいと思います。 今回は、正常性バイアスについてです。 正常性バイアスとは、警報を誤警報と決めつけることです。 いい例が、津波警報ではないでしょうか。 3.11まで、地震発生時に発せら
  21   3 
2013年 07月 15日 18:12安全登山

ミスを減らして安全登山 (9) 〜ヒューマンファクターと登山〜

9回目 確証バイアス 〜彼が言うなら間違いない〜 今回もバイアスのよくあるパターンを1つを見ていきたいと思います。 今回は、ハロー効果についてです。 ハロー効果とは、自分よりも実力や経験に優れる人の意見を優先してしまうことです。 ハロー(halo)とは「後光」のことです。 例え
  20   2 
2013年 07月 06日 21:26安全登山

ミスを減らして安全登山 (8) 〜ヒューマンファクターと登山〜

8回目 確証バイアス 〜思い込んだら命がけ〜 今回もバイアスのよくあるパターンを1つを見ていきたいと思います。 今回は、確証バイアスについてです。 確証バイアスとは、 ある事象について、自分の考えに当てはまる情報のみを受け入れ、初めは疑問に思っていたことも、やがて確信に変わっていく状
  23 
2013年 06月 30日 11:48安全登山

ミスを減らして安全登山 (7) 〜ヒューマンファクターと登山〜

7回目 コンコルド効果 〜ここまできたら行くっきゃない!〜 今回からは、前回紹介したバイアスのよくあるパターンを1つずつ見ていきたいと思います。 今回は、コンコルド効果についてです。 コンコルド効果とは、ウィキペディアによると 超音速旅客機コンコルドの商業的失敗(利益が見込めない
  23