|
山土産の定番の1つで、別にその山に登らなくても買えることも多いですが、やっぱり登った記念に買いたいもの。
いままで山バッジをそんなに熱心に集めていたわけではなく、登頂時や登頂後の下山時に気が向いたら買う程度のものでした。
しかし、先日家の掃除をしていて、棚を整理していたときに、未開封。開封済のバッジを集めてみたら、なかなか面白い。
まずパッケージだけでもおおまかに4種類あって、しらべたところ
・「桂徽章」さん
→「桂」の文字に、下部に「KATSURA KISHO CO.,LTD.」
・「高崎金属工芸」さん
→「Outdoor's」と書かれたポップなデザイン、左下に「TKK」
・「エイコー」さん
→「EIKO BADGE」の文字
・「フルヤ徽章」さん
→「思い出」の文字に、右下に「F」マーク
だそうです。こんなにバリエーションがあるなんて知らなかった。
これ以外のメーカーと思われるパッケージも手元にあり、思わずいろいろ調べてしまいました。
今のところ私の手元にあるバッジたち(写真)。すべての山で買っているわけではないのですが、豊富なデザインがあってなかなか飽きないですね。
お気に入りは漢字を前面に推した「月山」、シンプルなピッケルの「燕岳」、そして昔の特急のヘッドマークを思わせる写実派の「平ヶ岳」ですかね。
これからも、なるべくいろいろなところのバッジを集めてみようと思います。
木曽駒に1票(白オコジョかわいい)
白オコジョいいですよね。
木曽駒では何種類かバッジありましたが、断然このデザインが1番だった記憶があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する