もはや2013年も終わろうとしているので、ここで評価をしてみたいとおもいます。
まずは計画の実現/非実現の報告から〜
■春
開聞岳 ×
高原山 ○
■夏
月山 ○
富士山 ×
火打山 ×
鳥海山 ×
■秋
雨飾山 ○
北八ヶ岳 ×
■冬
蛭ヶ岳 ×
結果 3/9
実現率33%はちょっと低い・・・。
火打山は登山口まで行っていたのに、直前の雨飾山でのアクシデントもあり
挑戦回避となってしまったのは大変残念です。
一方で、当初計画に無かったのに踏破した山もいっぱい。
北岳・間ノ岳・農鳥岳(白根三山)
金峰山
甘利山
斑尾山
権現岳(南八ヶ岳)
藤原岳
など様々な頂を制覇しました。

なんと今年の登山回数は24回。平均して月2回も行っているとは。
反面、デカイ遠征は白根三山と雨飾山くらい(月山は悪天候に見舞われて予定完遂できなかったので入れず)なので、どちらかといえば量をこなした一年だったと言えるかもしれません。
しかし、質が難ありかといえば、自分で言うのも難ですが決してそうでもないと思います。
多くの山を知ることは、世界を知る上で必ず役に立つはず。
これからも新しい発見を期待して。

来年も多くの頂に立てますように。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する