列車名は、応募数による決定ではなく
応募されたすべての列車名を参考にして
新しい新幹線にふさわしい名前を選考するそうです。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/05/28/108480.html
自分としては
一番は、らいちょうなんだけど・・・・
新幹線は平仮名3文字4文字なんだよね。
で、自分なりに候補考えてみた。
☆あるぷす
やっぱり長野と北陸経由してるなら北アルプス!
山好きとしては是非とも使ってほしい・・・
正式名所は飛騨山脈なのだ
☆たてやま ☆つるぎ ☆くろべ
富山だけって感じがするけど
☆ほたる
イカが足りませんが・・・・・
☆まつい(笑)
国民栄誉賞
☆はくさん
石川、富山でいいかも・・・
岐阜もなんだけど
☆こきりこ
富山だけか・・・・
北陸全体となるとむずかしいなぁ
皆さん、応募してみましょう!!



そのまま「ほくりく」とか
安直すぎて却下されますね・・・w
でも、「あるぷす」はいいかも。
☆hiroumiさん
こんばんは
意外と、そういった
ほくりく みたいなのが
採用されたりするのかもしれません。
まだ、どうなのかは
判りませんが
上記に書いてある候補は、全部
応募してみるつもりです
えっと・・・Ho○sなんてどうでしょう。
えっと・・・これ以上は言えません。(謎)
日本海のイメージで
「あらなみ」なんていかが?
乗り心地悪そうだけど
どちらか一方のみ連想するのはダメでしょうね
だとするとやっぱ、アルプスかなあ
「つるぎ」なんて早そうでかっこいいからいいと思うけど・・・。
長野県民としては「あさま」も・・・
今朝のテレビでは今まで通りに新幹線の「長野」の名前を何処かに入れて残すようにとの願いがありましたね、列車の名前は最終的には関西ですから若狭の方からは文句が出そうですね、
それより先週の株価急落の痛みはどうでした、始値には大幅な上昇だったので安心て少し出かけましたら、帰ったら真逆の急落で見ているしかありませんでしたよ、これで1週間前の利益に戻ってしまいましたが、一時5万株ほど持っていた時ほどではないので、もう少し時間がかかると思いますが現物株のため様子を見てみようと思っていますよ
サンダーバードがあるから無理ですかね。
それより、これで北陸行きの時間短縮ができてよかったですが、便利になったら、古き良き街並みがかわっちゃうのも寂しいですね
ちんぐるま!
☆nightsさん
こんにちは
○の中に何が入るのか
マジでわかりません・・・・涙
☆komadoriさん
こんにちは
冬の日本海には
良い名前ですね〜
乗り心地は仕方ないですよ!
☆bmwr1100rsさん
こんにちは
どうしても
山屋としては、山関係を
入れてしまうんですよ〜
ただ、アルプスだと
JR高山本線に乗り入れている名鉄北アルプスと
紛らわしい可能性があるんです
☆sakusakuさん
こんにちは
多分、浅間は残る可能性が大きいですよ!
ひかり、のぞみ、こだまみたいに・・・・
プラス北陸的なものでいいのでは?
☆naiden46さん
こんにちは
株は、五月前半に儲けた
大幅な含み益?百万が一瞬ですっ飛びました・・・・・
私も現物組なので
今回は調整と考えて様子見ながら
中期で持っていようと思います。
☆maron9393さん
こんにちは
そうなんですよ
サンダーバードと紛らわしくなるから
多分、除外かと
高山も、自動車高速網が
繋がってから、目的地じゃなくて
通過点になってしまった感じがあります。
交通の便は、地方にとっては
諸刃の剣だと思います
☆anbyさん
こんにちは
思わぬところから
飛んできましたね〜!!!
漢字で書くと珍車になってしまいますよ!
はじめて、でしょうか?コメントさせて頂きます。
[アルプス]
これはかつて中央本線で急行として走っていた名列車ですからまずダメでしょうね。
[らいちょう]
ひらがな五文字でも由緒ある特急名として一番有望かと。
「サンダーバード」こそ、人形劇みたいでやめたほうがいいくらい(^^)
[つるぎ]
これはJR四国の「剣山」に似ているから却下!
ということで、やはり石川県に敬意を表して「はくさん」(これも由緒正しい)、か同じように山の名から「たてやま」あたりがよろしいかと思います。
大穴として金沢イメージで「特急ひゃくまんごく」。
豪華そうでしょう(^^) 字余り??
こんにちは
考え出すと面白いですね。でもイメージ貧困の自分を発見したりして
たてやま、はくさん、は日本酒のイメージですし、
ライチョウさんの「らいちょう」はとてもいいと思います
そうだ!
いわつばめ、いわすずめ、いわひばり、おこじょ、かもしか、どうですか?
やまね、むささび、ももんが・・・・
やっぱり、イメージ貧困の自分がいます
やっぱり、らいちょう便乗させてもらいます
☆pasocomさん
こんにちは
在来線の名前を
スライドさせるというのは
無理なのかなぁ〜
らいちょう、あるぷすに
期待してるだけに、うーんって感じです。
百万石なら
特急みりおんってだめかなぁ?
☆murrenさん
こんにちは
たしかに日本酒ですねぇ〜
立山、白山は・・・・
地元色断ち切って
キズナとか、アマテラスとかどうかなぁ?
ライチョウさん、返信の返信ですが、
>キズナとか、アマテラスとかどうかなぁ?
キズナは分かるとしても、アマテラスっていうのは何でしょう?アマテラス・オオミカミ?
これは伊勢神宮を走る近鉄特急にはいいかも?
列車のスタイルがいいので、いっそのこと英語で、ノースとか?でも東北新幹線に影響がでるかな?(笑)
きょうは寝れないかも?
(ほんと、イメージ貧困)
長野止まりは「あさま」、富山止まり(ないと思いますが)は「たてやま」、終着金沢まではの電車は「はくさん」でしょう。
開通したらグランクラスで乗車予定です。
☆murrenさん
こんにちは
そうです
マテラスオオミカミの事です。
伊勢神宮に限らず、アマテラスオオミカミは
日本のいたる所で祀られてます!
北陸に関係ないところで考えてみました。
☆wakaさん
こんにちは
3つの名前で運用するのが
一番かもしれませんね〜
なかなか、共通して付けられるものがないし
長野県も沿線だから、あさまも残したいですよね!
グランクラスですか!
一生に一度は乗ってみたいかなぁ
こんばんは。
新潟県を通るんだけどどうも新潟のイメージがないのが残念っすね。
金はいっぱい出してるんだけど。
そんなところを考えると、
やっぱり日本海とかアルプスって無難なのかも?
☆malmalさん
こんにちは
あー・・・・
ちょっと勉強不足でした〜
すでに新潟は立派な上越新幹線が
ドーンと通っているので考えていませんでした。
駅ですが、仮ですが上越駅ってあるんですね〜
新潟が入ると、ちょっといい感じの名前が
浮かびました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する