ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> raichouさんのHP > 日記
日記
黒雷鳥
@raichou
25
フォロー
27
フォロワー
74
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
黒雷鳥さんを
ブロック
しますか?
黒雷鳥さん(@raichou)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
黒雷鳥さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、黒雷鳥さん(@raichou)の情報が表示されなくなります。
黒雷鳥さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
黒雷鳥さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
黒雷鳥さんの
ブロック
を解除しますか?
黒雷鳥さん(@raichou)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
黒雷鳥さん(@raichou)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 04月 23日 14:34
未分類
木のストラップ
ミンネで人気 atelier bunanomoriの木のストラップを 岐阜県高山市の雷鳥屋で実店舗販売します。 登山の帰りにでも是非お立ち寄りください。 リュックのジッパーに付けたり 車に飾ったり 使い方は自由。 一袋500円(税込み)で販売してます。 小2個入り 大1個入り
25
続きを読む
2019年 10月 18日 15:39
未分類
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
以前、自分の歩いた軌跡を3D動画にするには STRAVAにGPSのログをアップロードして Reliveに連携させてダウンロードさせていた。 しかし、先日STRAVAとReliveが連携 できなくなってしまったため 容易に3D動画が作成できなくなったのだ。 困っていたところ 色々調べ
15
2
続きを読む
2016年 12月 12日 12:16
未分類
黙れ小童!!
来週で最終回の真田丸。 一年間本当に楽しませて頂きました。 最後に「黙れ小童!!」の大泉洋さんの返しが あるなんて本当に三谷幸喜氏の脚本は最高です。 最終回後の真田丸ロスが心配ですわ。。。。 真田丸 大反響「黙れ、小童!」返しの裏側 アンジャ児嶋大ウケ スポニチア
44
4
続きを読む
2016年 11月 01日 12:09
未分類
きのこ師匠に恩返し
昨日は、師匠の友達の情報により 季節はずれのハナイグチが出てるとの事なので 朝からキノコ狩りでした。 最初教えてもらった場所周辺は 道沿いからは、探しにくく 数も伸びないので場所を変える。 冬に松ぼっくり拾いに行ったところを辿って行くも 木の根元が笹藪で条件が悪い。
25
2
続きを読む
2016年 10月 25日 15:55
未分類
キノコ狩り2
昨日の師匠同伴キノコ狩りは今年が最後。 新たにキノコポイント2箇所教えてもらえた。 今回はムキダケが沢山採れ、シモフリシメジ イグチ、クリタケ、キシメジ、アミタケ、ホンシメジと 籠いっぱいに採れました。 昨日は、ムキダケをお味噌汁で食べました。 癖が無く食感がツルんとしていて美味
21
2
続きを読む
2016年 10月 06日 17:05
未分類
きのこ狩り
4日は山の山菜きのこ師匠に きのこ教室を開いて頂きました。 長靴装備で、昔林道だったのであろう道を歩いていこうとすると サルの群れ100匹ほどが私たちに驚いてか大移動! すごい迫力だった。 道のいたる所は、イノシシが掘り起こした跡など。 熊の気配は無かったけど、なかなか凄
27
続きを読む
2016年 07月 22日 17:01
未分類
槍ヶ岳の山頂にポケ・・・・
槍ヶ岳山頂と槍ヶ岳山荘にもポケストップがある。。。 充分回りに気をつけてプレイしましょう。 上高地にもあっちこっちに ポケストップがあるようです。 週末は、スマホ見ながらの人が増えそうですね。 レアモンスターいるのかな? くれぐれも、木の根や石につまずいたり 木道から落
54
8
続きを読む
2016年 07月 16日 11:15
未分類
朴葉寿司
昨日の白山登山の行動食に 地元郷土料理の朴葉寿司を持っていきました。 穂高岳山荘のお弁当としてもおなじみですね。 朴葉は、昔から殺菌作用もあるといわれ 汚れた手でも食べられるので 外で作業される方に重宝されてたようです。 飛騨地方では、朴葉で味噌を焼いたりもします。 基本は
34
続きを読む
2015年 07月 31日 12:52
未分類
上から花火を見下ろして
29日は飛騨高山の花火大会でした。 普通に花火を見ても面白くないので 松倉山に登って花火を 300m上から見下ろしてみました。 高山の夜景の中から、パッと出てくる花火が 思った以上に綺麗でした。 aikoの花火という曲の歌詞の イメージはこんな感じなんでしょうね。 しかし頂上
41
2
続きを読む
2015年 07月 28日 15:52
未分類
海
昨日は、デルタさんのグループに 混ざり能登島の海に行ってきました。 能登島の海は綺麗で岩場に潜ると 海草が繁ってて森のようでした。 家族連れのみで ビキニのギャルはいませんでしたが 魚の泳いでる姿で目の保養になりました。
21
2
続きを読む
2015年 07月 04日 17:38
未分類
野点用巾着
先日は抹茶茶碗を用意したので今度は それを入れるもの。 野点用の巾着を作りました。 ミシンを使えない人なので、全部手縫い。 仕上がりはイマイチなんですが フィールドで使うので問題ないでしょう。 赤いフエルトで作ってるので伸ばして敷けば毛氈の代わりになります。 モ
26
2
続きを読む
2015年 06月 24日 13:45
未分類
野点用抹茶茶碗
先日も、乗鞍で抹茶を点てて頂きましたが 外で点てていただく抹茶は本当に美味しい。 いつもは普通の茶碗を持って行ってますが 割れたら残念な気持ちになるので リュックに入れても大丈夫な茶碗をネットで 探してみて買うことにしました。 でも、検索でヒットするのはモンベルのメラミン茶碗が
44
6
続きを読む
2015年 06月 23日 11:43
未分類
大気の状態が不安定
本当は今日、鹿島槍に登るつもりだったけど 未明から晩まで歩く行程では 大気の状態が不安定なのは危険なので断念・・・・・ 高山市内は良い天気なんだけどね(涙) 長野県小川村「林りん館」のライブカメラでは 爺、鹿島槍、五竜と見えるはずなんだけど 雲がかかってますね〜
32
4
続きを読む
2015年 06月 19日 13:02
未分類
サツキとメイの家
愛・地球博から10年。 月日の過ぎるのは早いものですね。 昨日は万博後初めて跡地のモリコロパークに行ってきました。 静かなパーク内をジョギング。 あちらこちらに万博の名残があって 当時の華やかだった風景を思い出しました。 当時は足を向けなかったサツキとメイの家も外からじっくり
49
2
続きを読む
2015年 04月 09日 21:21
未分類
ラインスタンプリリース
苦節3ヶ月半(笑)やっとLINEスタンプの審査が 終わり、自作のスタンプを リリースすることができました。 「日本アルプスのライチョウ君」です。 手書きの作品なので素人感が ありありですが。。。。 よかったら、使ってみてくださいね。 「ライチョウ」「アルプス」「雷鳥」で 検索する
24
10
続きを読む
2015年 04月 03日 15:17
未分類
五条川の夜桜
飛騨の桜は、まだ蕾かたし。 いつ咲くのやらですね〜 そんななか昨夜は、岩倉市の五条川へ 夜桜を見に行ってきました。 意外に寒かったけど、桜は満開。 今日は、この全国的な花散らしの雨なので 一番いい時に見られたのかも。 最近、お店を休んでいないので 夜活で楽しんでいます。
26
2
続きを読む
2015年 03月 31日 14:35
未分類
爬虫類も目覚める
こんにちは。 生きてます(笑) 飛騨高山もつい、一週間前まで雪が降っていたのに 最近は春の空気で一気に雪融けです。 今朝はこいつを逮捕しました。 なかなか大きなニホントカゲ容疑者。 冬眠から覚めたばかりかまだ、痩せてますが ツヤツヤして美しい個体でした。 軽く取り調べして
29
20
続きを読む
2015年 03月 16日 15:18
未分類
CXー5段差解消
日帰り登山家な私は 前日に登山口で車中泊して翌朝に早くに 歩き始めるパターンが多いです。 しかし、愛車のCXー5は 後部座席を倒せるものも、真ん中に 3〜4cmの段差があってなかなか 快適とは言えない。 なかなか段差が気になって寝付けなかったり 腰痛に悩まされたり
62
4
続きを読む
2015年 03月 15日 15:30
未分類
北陸新幹線の絶景ポイント
基本乗り物系は大好物です。 昨日、TVで北陸新幹線の絶景ポイントやっていたんだけど 富山の呉羽山が良いみたいですね。 雄大な立山をバックに新幹線の姿見てみたい。 駅の直ぐ近くだからゆっくり走ってるから 新幹線の姿もバッチリみられるので 天気のいい日を狙って行ってみたいです。 画
25
2
続きを読む
2015年 03月 14日 16:19
未分類
雪〜
確定申告終わり!! この開放感はいいですね〜 そーいえば。。。。 これ、今朝の高山の様子なんですけど。 またまた雪です。 本当に、愛知や岐阜の方で梅が咲いてるの? 信じられないですよ〜。 でも、来週は愛知の山へハイキングに行って 春を楽しんできまーす。
14
2
続きを読む
2015年 03月 12日 16:29
未分類
季節はずれの雪
3月というのに、高山も しっかり雪が降り、凍え死ぬかと思いました。(笑) が、なんとか生きてますよ。 ずいぶん前になりますが 2月10日は、各務原アルプスに登ってきました。 雪のないところは良いですね。 ラインスタンプですが 12、1月と申請したものが まだ審査中。。。。。
26
8
続きを読む
2015年 01月 23日 16:48
未分類
新穂高ロープウェイ 運休
週末、天気は良いようですが 西穂に行かれる方、運行状況を確認してくださいね。 新穂高ロープウェイ 1月19日(月)第1区線にてゴンドラが損傷するトラブルが発生 当面の間、第1区線・第2区線共に運休 NHK http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/3084
35
6
続きを読む
2014年 12月 27日 12:37
未分類
MY登山白書〜2014
昨年から、登山するペースを落としてるので あまりパッとした山は登ってませんが 今年は、こんな山に登ったりしました。 1月1日 西穂山荘 今年も天気悪し。帰りのロープウェイが動くか心配でした。。。。 1月12日 上高地 最初は、沢渡駐車場で友人達に会うだけのつもりだ
28
4
続きを読む
2014年 12月 21日 13:12
未分類
ラインスタンプ
ご無沙汰してます。なんとか生きてます。 高山は大雪であっちこっちが 道路通行止め、停電などで大変でした。 うちの店も、ほぼ開店休業中(笑) クリスマスシーズンなのにね・・・・・・ 本当に暇だったので 暇つぶしに、ラインのスタンプを作って 申請までしてみました。 (やってみ
31
8
続きを読む
2014年 11月 20日 11:20
未分類
国分寺の大銀杏
私、生きてます・・・・・笑 高山の国分寺には樹齢1200年の大銀杏があります。 今朝、一気に落葉したらしく 落ちたばかりの銀杏の葉っぱがフカフカ。 思わず、ダイブしてみたくなる衝動が 押さえられず葉っぱに倒れこむ。 丁度居合わせた知り合いの人に悪ノリされて 埋められました。
41
12
続きを読む
2014年 09月 27日 13:45
未分類
涸沢の紅葉と御岳噴火
今日は、暑い・・・・・ これまでの冷夏と残暑が無かったのは なんだったのか。。。。。 台風一過の昨日はデルタさんと 涸沢に紅葉を見に行ってきました。 ここの所、ずっと寒かったのが幸いしてか 紅葉は、綺麗に色付いていました。 登山客も、意外に少なく 静かな涸沢の時間を過ごす事が
68
6
続きを読む
2014年 09月 18日 14:55
未分類
新穂高の駐車場問題
17日の高山地元紙で こんな記事が掲載されていました。 私は、土日は仕事がありますので まず登山客で賑わう休日の山へはここ何年も 行っていません。 しかも、私が登山を始めた頃の休日は今ほど 登山ブームもありませんでしたから静かなものでした。 ですので、記事の内容のように路上まで
97
12
続きを読む
2014年 09月 07日 16:43
未分類
山は逃げないけど・・・・
今週、火曜に行こうと思っていた山ですが・・・・ 金曜日に車のガラスコーティング作業中に 背中の筋肉を傷めてしまったっぽい。 大事をとって、しばらく様子見かなぁ。 今年は天気も悪いし、体調もイマイチ。 山が遠く感じるこの頃です。
28
12
続きを読む
2014年 08月 26日 15:27
未分類
車のエンブレム
山とは関係ありませんが 車に付けるエンブレムが届きました。 (ぱちもんですけど・・・・・) でも、今日は雨だから貼れないのが残念。 雨が止んだら貼りたいのですが どこに貼ろうか悩んでしまいます。 登山口で見つけても悪戯しないでね(笑) まとまった雨が断続的に降ってます。
34
6
続きを読む
2014年 08月 16日 23:28
未分類
滝谷か?
今、遭難のニュース影像を見てました。 谷の横に避難小屋があったから 多分滝谷で流されたのでしょう。 穂高の山は岩山なので 雨が降ると、地面に降った雨が 地中に留まらず、谷に向かって 一気に流れ込む。 少しの夕立でも、ものすごい流れになる。 前線停滞により雨も降り続いているから
72
6
続きを読む
2014年 08月 12日 11:37
未分類
トランスジャパンアルプスレース 2014
トランスジャパンアルプスレース 2014 http://www.tjar.jp/index.html 知らない間に始まっていた!! to4さん、kenpapaさん 情報感謝です。 今年は、天候が悪かったので 剱岳は回避で始まったとか。 事故など起こらぬよう、一人でも 多く
42
4
続きを読む
2014年 07月 04日 22:30
未分類
高校硬式野球部
岐阜県飛騨地方には 私立高校が一校だけあるのですが 来年から、念願の硬式野球部が創設されるらしい。 しかも甲子園常連名門高校の監督経験者を 招聘して本気でチーム作りをするのだとか? 飛騨学区内に県立高校の硬式野球部も 何校かあるけど全国レベルの指導者が 居ないのが正直なところで
25
4
続きを読む
2014年 06月 16日 10:32
未分類
この感覚だ。
久しぶりに、登山らしい登山(モーニング登山だけど)をしたら 昨日は疲労で撃沈。 でも一夜明けた今日は体調がいい。 あれだけ悩まされていた肩こりも治ってる! 脚は心地よい筋肉痛。 この感覚だ、しばらく忘れていた。。。。
23
4
続きを読む
2014年 06月 12日 17:10
未分類
雷鳥気取りか!?
昨日、富山に行って称名滝と悪城の壁を 眺めてきました。 雨の中だったので水量も多く、迫力満点でした。 帰りに富山市内で回転寿司を食べようと 駐車場に車を止めたら 目の前には、北陸新幹線の大きな看板が!!! 立山をバックにカッコイイですね。 よーく見てみると 何の鳥かはわか
56
10
続きを読む
2014年 06月 10日 14:23
未分類
10年ぶり
10年ぶりに会った人(前の仕事関係者)に 前より若返ったねと言われた。 以前は、どんだけ老けていたんだよ!???って 話であるが、正直嬉しい。 お堅いサラリーマンから 転身して、年中私服ってのもあるし。 髪の色、メガネしなくなった事など 色々要因はあると思うけど・・・・
37
6
続きを読む
2014年 05月 30日 16:45
未分類
信州山岳刑事 道原伝吉
先日録画した 信州山岳刑事 道原伝吉2 北アルプス殺人行 鑑賞終了。 独特の世界ですね〜 やはり、こういったサスペンスドラマは 突っ込みどころ盛りだくさんで面白い。 それによくみる事のある山岳風景が 出てくるのは良いですね。 サスペンスドラマでありがちな 最後の犯人を追
35
6
続きを読む
2014年 05月 03日 15:45
未分類
穂高周辺で地震多発
穂高周辺で、地震が多発しています。 浅い震源で、今朝の10時から 今まで26回も発生しています。 北アルプスにはGWで沢山の方が入山していると思います。 また、これから出かける方も多いと思います。 急に暖かくなったところに、この群発地震なので 雪崩、落石にはいつも以上、充分に
70
17
続きを読む
2014年 04月 25日 23:14
未分類
811
山の日を8月11日に制定する 法案が衆議院を通過したとか? 祝日が増えるのはいいけど 8月は、繁忙期だしあまり影響はないかなぁ(笑) でも、登山をやらない人も 山の自然の事を考えてもらえたり 山の日にちなんだ色んなイベントがあって 盛り上がる事はいいと思います。 あと、個
28
15
続きを読む
2014年 04月 20日 11:54
未分類
黄金柑
善光寺の帰りに長野市内の青果店で見つけた黄金柑! まさかこんな所にあるとは! 黄金柑を初めて食べたのは、昨年 静岡の賢パパさんのところに遊びに行った時ですね。 天城山登山の帰りに道の駅で買った 黄金柑が美味しくて美味しくて! ゴルフボールくらいで小さくて、見た目は柚子のように
25
2
続きを読む
2014年 04月 15日 11:50
未分類
高山祭りと桜
高山祭りも2日目 ようやく桜も咲き始めました。
25
8
続きを読む
2013年 11月 12日 11:36
未分類
嫌なニュース
マツダ試乗会で事故 ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突 2人が重軽傷 納車待ちなのに・・・・・・イメージダウンだ。
16
8
続きを読む
2013年 10月 10日 15:20
未分類
かがやき
北陸新幹線の 金沢←→東京は かがやきって名前になるみたいですね〜 あとは、つるぎ、はくたかですかぁ・・・ あさまも残るようですね。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hokuriku_shinkansen/?id=6093392
30
4
続きを読む
2013年 05月 18日 15:26
未分類
ツキノワグマ
昨年、鹿島槍の麓の釣堀で 魚を獲っているツキノワグマを見た。 撮った写真を友人に見せると 北海道のヒグマみたいだねーと言ったのですが ちょっと違和感があった。 かつて人間がダムを作る前は 北海道の河川のように、鮭がかなり山奥の 川までのぼって来ていたらしい・・・・・・ 鮭だけじゃ
56
4
続きを読む
2013年 04月 23日 21:01
未分類
花筏とカレー風呂2
高山も寒のもどりがあって 桜に雪が積もったりもしましたが ようやく、散りはじめ。 護国神社のお堀には、綺麗な花筏。 このお堀の浮き島にある 植え込みには、カルガモが抱卵している姿がみえる。 また、今年も、あと数日で可愛い雛たちの姿が みられるかな? 今夜も、カレー風呂
38
10
続きを読む
2013年 04月 04日 15:31
未分類
カエル目覚める
うちのペットのモリアオくん 5匹冬眠しておりましたが うち4匹が残念なことに☆になってしまいました・・・・・・ 今までは、冬眠に失敗したこと無かったのに。 のこった、この子を大切に育てたいと思います。 高山は、桜も咲いておらず、まだ寒いのですが 箸でミニワ
39
2
続きを読む
2013年 03月 04日 23:22
未分類
駆除完了!(グロ注意)
うちに進入したネズミですが 何度も何度も 罠に仕掛けた餌を食べぬけていました・・・・ こいつはジェリーのような芸当ができるのか? なんて敵ながら天晴れと思っておりましたよ。 どうやら、餌を乗せた台座の角度が 悪かったみたいで、大きな力を加えないと 仕掛けが作動しなかったよう
27
10
続きを読む
2013年 02月 22日 17:46
未分類
犬山へ
最近は、ひたすら 脂肪を体に溜め込む作業をしており 山に行ってません! 4月までは、動かざること山の如し
先日は、寒い高山を脱出して 犬山に行ってきました。 国宝犬山城と城下町を視察して犬山観光を満喫! 梅が咲き始めていました。 高山は、梅と桜がほぼ
30
10
続きを読む
2013年 02月 09日 12:11
未分類
凍傷怖い・・・
ネット登山家?の栗城氏 以前エベレストで遭難して鼻の頭と指9本凍傷にかかって どす黒くなった患部を見て衝撃を受けましたが 未だ切断せずに治療中って更にびっくりです。 凍傷って怖いなぁ・・・東証も怖いけど・・・ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/art
31
4
続きを読む
2012年 04月 17日 16:14
未分類
高山祭
春の高山祭りが終わりました〜 おかげさまでお店も、沢山のお客さんで 忙しくさせていただきました。 ヤマレコユーザーさんもお会いできて嬉しかったです! 14日は、生憎の雨でしたが夕方にはあがり 夜祭も開催されました。 15日は一日中いい天気で、屋台も曳きそろえられ 神様のご巡幸も
20
4
続きを読む
2012年 01月 14日 14:56
未分類
髪について
山に行って、髪の毛が風に 吹きさらされると、髪の毛がパサついたりします。 そして、手ぐしでも髪の毛が引っかかる 先日のゲレンデ滑走の時もそうでした。 痛んでるんだなぁ・・・・ カラーリングもしたりしてるので仕方ないのかなぁ? 以前はヘアケア考えた事もなかったけど (発毛促進、抜け毛
14
12
続きを読む
2011年 12月 07日 22:51
未分類
金ちゃんヌードル
スーパーにてワンコインで買えちゃう金ちゃんヌードル。 山にも、よく持っていきます〜 なかなかサッパリ味で美味しい。私はこの味、好きなんですよ。 でも、この金ちゃんヌードル、一手間加えることによって もう少し、美味しく頂けるんだとか? まずかやくを投入してお湯を入れ 2分た
30
12
続きを読む
2011年 11月 19日 23:33
未分類
ブータン
ここ数日、日本に滞在しているブータン国王陛下夫妻 本当に良いですね〜。 福島の被災地を訪問したり いいエピソードが、色々聞こえてきます。 あの優しいオーラは何でしょうね? それに民族衣装がいいな。着てみたいなーと思います。 それに、あの王様が統治している幸福の国ブータンに
18
2
続きを読む
2011年 11月 06日 13:12
未分類
灯油
11月2日に登った奥穂高岳3190mは、すっかり雪でした。 この雪も、もうすぐ高山に駆け下りてくるんでしょうね〜 冬っていうのは自分の中では じわりじわりと近づいてくるのではなくて 一気にやってくるというイメージです。 タイヤも交換しておかなければならないし 今年から育てたバ
20
2
続きを読む
2011年 10月 15日 16:23
未分類
山でのルール・マナーコミュニティ
先日、motchさんのブームとルールとマナーの日記を読んで 色々考えさせられました。 http://www.yamareco.com/modules/diary/16463-detail-25863#viewcomment 山では、こうすべき、ああすべきなど 今までは、先人から受け継がれ
36
10
続きを読む
2011年 10月 08日 17:19
未分類
天体ショー
明日の未明は、りゅう座流星群だそうですね。 山で泊まっている人には 大チャンスかもしれません。 ただ、月が出ているので 一回目のピーク2時はむずかしいかもしれません。 二回目のピークは5時は、日の出の影響もあるので ピークの合間の方が数は少いですが数は見られるかも しれないとの
6
2
続きを読む
2011年 09月 23日 00:14
未分類
秋の夜長
秋の夜長・・・・ もう、そんな言葉が似合う季節です。 飛騨高山の夜は寒いですよ。 明日の最低気温は10度らしいです。 そんな秋の夜長には 古い写真でも見てみましょう。 えーっと、別山からの剱岳と上高地の徳沢と田代池 昔の山も今と変わらず 山の風景はいいもんですね・・・・・
17
6
続きを読む
2011年 09月 02日 22:22
未分類
カエルが鳴いた
初夏の頃の、家の近所は トノサマガエルやアマガエルの大合唱!! それが、今ではコオロギが鳴いております。 コロコロコロって。 秋ですねぇ・・・・ カエルって産卵期に鳴くはずなんですが うちのカエルは、最近鳴いてます。 しかも下手くそで控えめ・・・・・・・・・・ 繁殖可能に
22
9
続きを読む
2011年 08月 31日 12:36
未分類
9&Q
明日から、9月 8月は、世間は夏休みということもあり 一年のうちで一番観光客が多い期間なので お店を休まず営業していました。 その間、本格的な山登りの方は休んでいました。 (その間、沢山のヤマレコユーザーさんが お店に尋ねてきて下さりありがとうございました) 9月からは いよ
13
4
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(15)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(58)
訪問者数
102771人 / 日記全体
最近の日記
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
タマゴダケ見っけ!
大人の自由研究 ジャコウアゲハ
五竜 八峰キレット 鹿島槍 単独日帰り
最近のコメント
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
sunsetさん ありがとうございます。
黒雷鳥 [06/13 06:50]
山プリン!うまそう!
bmwr1200rs [06/11 20:14]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05