![]() |
![]() |
![]() |
きのこ教室を開いて頂きました。
長靴装備で、昔林道だったのであろう道を歩いていこうとすると
サルの群れ100匹ほどが私たちに驚いてか大移動!
すごい迫力だった。
道のいたる所は、イノシシが掘り起こした跡など。
熊の気配は無かったけど、なかなか凄い場所。
倒木をくぐり乗り越え林道の切れかけたところから
斜面に取り付く。
木にしがみ付きながら登って行くと
綺麗なきのこ発見!
師匠に聞いてみると、以前教えてもらったイグチというきのこ。
初ゲットはイグチだった。
その後キシメジなどをゲットしつつ
本日の本命のショウゲンジ(飛騨ではタイコノバチ)のエリアへ・・・・・
すると、生えてる!生えてる!
尾根の先端周りを歩いて満足のいく量が採れました。
でも、きのこは採ってから家でゴミ取り処理が大変!
家に帰って、教えてもらった通りにしっかりゴミを取り。
上手く取れたので、さっそく採れたての
イグチと黄色シメジを味噌汁に。
キシメジは出来たては、苦さが目立ったけど
フードコンテナに入れてもって行き、お昼に食べたら
苦味は無くなっていて、美味しかった。
イグチもプルンプルンの食感で、味も最高でした。
昨晩はキノコで鍋をしました。
味付けは醤油で薄く。
キノコの食感と香りを楽しめました。途中、道の駅で見たタイコノバチの値段、ビックリした!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する