ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
黒雷鳥
さんのHP >
日記
2015年03月31日 14:35
未分類
全体に公開
爬虫類も目覚める
こんにちは。
生きてます(笑)
飛騨高山もつい、一週間前まで雪が降っていたのに
最近は春の空気で一気に雪融けです。
今朝はこいつを逮捕しました。
なかなか大きなニホントカゲ容疑者。
冬眠から覚めたばかりかまだ、痩せてますが
ツヤツヤして美しい個体でした。
軽く取り調べして無罪放免で釈放。
高山もやっと爬虫類が動き出しましたよ。
先日は、犬山の本宮山にピクニックに行ってきました。
美味しいお弁当を食べて下山後は、梅園を見て
お抹茶たててもらったりで楽しかったですよ。
2015-03-16 CXー5段差解消
2015-04-03 五条川の夜桜
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:239人
爬虫類も目覚める
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
サク姉
RE: 爬虫類も目覚める
raichouさん、触れるの
2015/3/31 15:10
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆sakusaku さん
こんにちは。
私は、全然平気な人です。
トカゲ捕まえるの上手いですよ〜
先日は、ヤマカガシを撮影する時捕まえて
道の真ん中に引きずりだして撮影したりしました。
毒蛇なんですけどね・・・・・
数年前はマムシを仕留めてその場で首を落とし
家に持って帰り唐揚げにして食べましたよ。
結構、野蛮人です
2015/3/31 15:42
あんび('ω')anby
RE: 爬虫類も目覚める
題名と最初の2行で
raichouさん=爬虫類
かと思った
2015/3/31 15:58
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆anbyさん
こんにちは。
どーもご無沙汰してます。
でも、raichou=爬虫類ってのは
合ってるかも?
寒いと全く体が動きませんからね。
冬山に出かけている人が凄いと思いましたよ〜。
そのプロフ写真!!
anbyさんが小さいのか雷鳥が大きいのか
2015/3/31 16:49
algae
RE: 爬虫類も目覚める
高山にも春が来たんですね〜
ニホントカゲ可愛いです〜
私まだ会ってない!!
でわでわ
2015/3/31 17:00
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆algaeさん
こんにちは
高山にも私にも春がやってきました〜
なんちゃって(謎)
トカゲ君にしてみたら
特等席で、ひなたぼっこしてた所を
無実の罪で逮捕され
むちゃくちゃ恐怖をあじわったと思われます。
悪いことしちゃった。。。。
ではでは。
2015/3/31 17:16
Frapon
RE: 爬虫類も目覚める
うう、私は無実よ!
逮捕しちゃいや
今度も見逃してね。
By とかげ
追伸。
こんばんは。
なにげに、他の方へのコメントにある、マムシの一件、
すごいですね
ワイルド〜
2015/3/31 18:20
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆Francescaさん
こんにちは。
今度も、隙あらば
逮捕します。(笑)
まむしの件は
クックパッドに載せてます。
http://cookpad.com/recipe/2074526
2015/3/31 21:02
uedayasuji
RE: 爬虫類も目覚める
こんばんわ
トカゲやヤモリ、イモリなどは結構好きですね
比良山系の八雲ヶ原の池には、お腹が赤いイモリが生息してます。
ただ・・蛇は食べないですが(^^;
岐阜・長野って地域は蜂ノ子なんていうのも食べるんですよね
毒蛇食っても大丈夫なんでしょうか?
でわでわ
2015/3/31 18:31
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆uedayasujiさん
こんにちは。
爬虫類、両生類大好きです。
モリアオガエルが家で冬眠中ですよ。
マムシの唐揚げは
東京上野でも見たことあるし
手に入らないだけで、普通ではないかと
思ってます。私だけか。。。?汗
頭には毒はあるけど
噛まれなければ身は大丈夫!
高山でも蜂の子食べますよ。
2015/3/31 21:07
peachface
RE: 爬虫類も目覚める
爬虫類可愛いですよね〜
そして急な春に体と服装が混乱しているこの頃です。
私は逮捕が下手で、逃げられるかしっぽ切らせちゃって気の毒なので極意を教えてほしいです〜。
ちなみにトカゲをつかまえても春は逃げませんか
?
2015/3/31 19:34
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆peachface さん
こんにちは。
トカゲくん可愛いでしょ?
私も寒の戻りで体がやられてます。
捕獲はアスファルトに居るやつは
楽に追い詰められます。
相方のことですかね?
トカゲを捕まえても春は逃げません。
この前も一緒にヘビを撮影しました。
触りはしませんでしたけどね。
2015/3/31 21:12
サク姉
RE: 爬虫類も目覚める
私、子供の頃ヘビを焼いたの食べた事があります。
醤油味が香ばしいですね。
長野は蜂の子、いなごの佃煮食べます。
南信の方で食べるざざ虫はちょっと、遠慮しておきます
2015/3/31 21:57
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆sakusakuさん
こんにちは。
醤油を浸けての焼きも
美味しそうですね。
爬虫類だから、鶏肉に似てるんですよね。
イナゴは地元の総菜屋でも見たこと有ります。
ザザ虫は、私も食べたいとは
思わないですね〜。
魚の餌ですよ。
2015/3/31 22:08
djorkael
RE: 爬虫類も目覚める
うわ可愛い…
raichouさん、はじめましてこんばんは。
お写真サムネでヘビかと思ったらトカゲなんですね。
触ってみたい
2015/3/31 23:00
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆djorkael さん
こんにちは。
サムネでは、ヘビに見えますね〜
足が付いているだけで
可愛さが違うとは・・・・・・
向こうは殺されるのでは?と必死だったので
噛み付いたり、暴れたり必死で抵抗してました。
写真撮るのも大変でしたよ。
2015/4/1 11:13
ウメちゃん
RE: 爬虫類も目覚める
おはようございます。
出来れば・・
抹茶を立てて方のお写真が欲しいですけれど
館林では、菖蒲の花の時には
女子高生が抹茶を立ててくれますよ
2015/4/1 6:30
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆umetyanさん
こんにちは。
お抹茶立ててくれた人の写真ですか?
沢山あるけどお見せできるわけ
ないじゃないですか〜笑
実は先日bさんの来店時の写真に後姿だけ写りこんでいます。笑
2015/4/1 11:16
あんび('ω')anby
RE: 爬虫類も目覚める
クックパッド…
さすがに「つくれぽ」いませんね
2015/4/1 20:42
黒雷鳥
RE: 爬虫類も目覚める
☆anbyさん
こんにちは。
沢山届くと思ってたんですけど。。。
うーん。あてが外れました。
2015/4/2 8:49
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
黒雷鳥
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(15)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(58)
訪問者数
102779人 / 日記全体
最近の日記
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
タマゴダケ見っけ!
大人の自由研究 ジャコウアゲハ
五竜 八峰キレット 鹿島槍 単独日帰り
最近のコメント
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
sunsetさん ありがとうございます。
黒雷鳥 [06/13 06:50]
山プリン!うまそう!
bmwr1200rs [06/11 20:14]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
raichouさん、触れるの
☆sakusaku さん
こんにちは。
私は、全然平気な人です。
トカゲ捕まえるの上手いですよ〜
先日は、ヤマカガシを撮影する時捕まえて
道の真ん中に引きずりだして撮影したりしました。
毒蛇なんですけどね・・・・・
数年前はマムシを仕留めてその場で首を落とし
家に持って帰り唐揚げにして食べましたよ。
結構、野蛮人です
題名と最初の2行で
raichouさん=爬虫類
かと思った
☆anbyさん
こんにちは。
どーもご無沙汰してます。
でも、raichou=爬虫類ってのは
合ってるかも?
寒いと全く体が動きませんからね。
冬山に出かけている人が凄いと思いましたよ〜。
そのプロフ写真!!
anbyさんが小さいのか雷鳥が大きいのか
高山にも春が来たんですね〜
ニホントカゲ可愛いです〜
私まだ会ってない!!
でわでわ
☆algaeさん
こんにちは
高山にも私にも春がやってきました〜
なんちゃって(謎)
トカゲ君にしてみたら
特等席で、ひなたぼっこしてた所を
無実の罪で逮捕され
むちゃくちゃ恐怖をあじわったと思われます。
悪いことしちゃった。。。。
ではでは。
うう、私は無実よ!
逮捕しちゃいや
今度も見逃してね。
By とかげ
追伸。
こんばんは。
なにげに、他の方へのコメントにある、マムシの一件、
すごいですね
ワイルド〜
☆Francescaさん
こんにちは。
今度も、隙あらば
逮捕します。(笑)
まむしの件は
クックパッドに載せてます。
http://cookpad.com/recipe/2074526
こんばんわ
トカゲやヤモリ、イモリなどは結構好きですね
比良山系の八雲ヶ原の池には、お腹が赤いイモリが生息してます。
ただ・・蛇は食べないですが(^^;
岐阜・長野って地域は蜂ノ子なんていうのも食べるんですよね
毒蛇食っても大丈夫なんでしょうか?
でわでわ
☆uedayasujiさん
こんにちは。
爬虫類、両生類大好きです。
モリアオガエルが家で冬眠中ですよ。
マムシの唐揚げは
東京上野でも見たことあるし
手に入らないだけで、普通ではないかと
思ってます。私だけか。。。?汗
頭には毒はあるけど
噛まれなければ身は大丈夫!
高山でも蜂の子食べますよ。
爬虫類可愛いですよね〜
そして急な春に体と服装が混乱しているこの頃です。
私は逮捕が下手で、逃げられるかしっぽ切らせちゃって気の毒なので極意を教えてほしいです〜。
ちなみにトカゲをつかまえても春は逃げませんか
☆peachface さん
こんにちは。
トカゲくん可愛いでしょ?
私も寒の戻りで体がやられてます。
捕獲はアスファルトに居るやつは
楽に追い詰められます。
相方のことですかね?
トカゲを捕まえても春は逃げません。
この前も一緒にヘビを撮影しました。
触りはしませんでしたけどね。
私、子供の頃ヘビを焼いたの食べた事があります。
醤油味が香ばしいですね。
長野は蜂の子、いなごの佃煮食べます。
南信の方で食べるざざ虫はちょっと、遠慮しておきます
☆sakusakuさん
こんにちは。
醤油を浸けての焼きも
美味しそうですね。
爬虫類だから、鶏肉に似てるんですよね。
イナゴは地元の総菜屋でも見たこと有ります。
ザザ虫は、私も食べたいとは
思わないですね〜。
魚の餌ですよ。
うわ可愛い…
raichouさん、はじめましてこんばんは。
お写真サムネでヘビかと思ったらトカゲなんですね。
触ってみたい
☆djorkael さん
こんにちは。
サムネでは、ヘビに見えますね〜
足が付いているだけで
可愛さが違うとは・・・・・・
向こうは殺されるのでは?と必死だったので
噛み付いたり、暴れたり必死で抵抗してました。
写真撮るのも大変でしたよ。
おはようございます。
出来れば・・
抹茶を立てて方のお写真が欲しいですけれど
館林では、菖蒲の花の時には
女子高生が抹茶を立ててくれますよ
☆umetyanさん
こんにちは。
お抹茶立ててくれた人の写真ですか?
沢山あるけどお見せできるわけ
ないじゃないですか〜笑
実は先日bさんの来店時の写真に後姿だけ写りこんでいます。笑
クックパッド…
さすがに「つくれぽ」いませんね
☆anbyさん
こんにちは。
沢山届くと思ってたんですけど。。。
うーん。あてが外れました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する