ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
黒雷鳥
さんのHP >
日記
2014年07月04日 22:30
未分類
全体に公開
高校硬式野球部
岐阜県飛騨地方には
私立高校が一校だけあるのですが
来年から、念願の硬式野球部が創設されるらしい。
しかも甲子園常連名門高校の監督経験者を
招聘して本気でチーム作りをするのだとか?
飛騨学区内に県立高校の硬式野球部も
何校かあるけど全国レベルの指導者が
居ないのが正直なところです。
市内の高校が甲子園なんて事になったら
盛り上がるだろうなぁ〜
2014-06-16 この感覚だ。
2014-08-12 トランスジャパンアルプスレース
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:148人
高校硬式野球部
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
alpi
RE: 高校硬式野球部
僕の家のすぐ近くに甲子園に出場した高校があるのですが、朝の6時から夜は9時過ぎまで練習してますね。
雨の中練習してるのを見るとさすがにビビりますが。
でも、礼儀も正しいですし。周りの生徒も影響されているのか昔に比べると学校の雰囲気もかなり良い感じです。
むしろ練習試合の時にグラウンド脇の道路で車から観戦する大人の方がマナーが悪く感じます
ともあれ良いチームが出来ると良いですね。
2014/7/5 1:18
黒雷鳥
RE: 高校硬式野球部
alpiさん
こんにちは
高校野球の球児達って、本当に頑張ってますよね。
私の高校にも野球部があって、沢山練習してましたよ。
今年の大会、有力校に早速コールドで負けてました。。。。。。。
負けた時の、あの涙がどれだけ
重いものなのかよくわかります。
ただ、今回話題の高校は郊外なので
なかなか練習を見に行ったりするのは大変かな〜
2014/7/6 13:41
maron9393
RE: 高校硬式野球部
おはようございます。空木岳お疲れ様でした。池山尾根…きつかった…今の体力では、荷物背負って下山できないと思います。
地元で甲子園行くと、多分寄付金募集が来ると思います…
実は私は高校野球のマネージャーしてまして、私が卒業した年に夏の大会で母校が、甲子園に出まして、ちゃんと寄付しました。公立高校なんで、グランドもラグビーや陸上、サッカーと取り合い、外野練習もできず、この時期は雨で廊下で筋トレとかしてました。マネージャーは破れたボールを糸で縫ったり…試合球しか新しいのが出ないので…その点練習試合などで行く、宗教系私立高校は専用のその名もビクトリーグランドなど、お金持ちは羨ましかったです。そんな貧乏な公立ですが、うちの高校から現在活躍してるプロ野球選手もいますよ。当時の監督は学校の体操服やユニフォームをたのんでるスポーツ屋さんのおじさんだったような?甲子園経験あったか忘れました。
2014/7/5 8:05
黒雷鳥
RE: 高校硬式野球部
maron9393さん
こんにちは
池山尾根はキツかった・・・・・・
全く、同じコース歩いたのに、数年後だと
こうも体力が違うものなのかと痛感させられました。
卒業した翌年に甲子園なんて
すごいじゃないですか!!!!
知ってる後輩ばかりですよね????
高校野球、是非地元からも出てもらいたいです。
それから関西なら問題は
あまり無いのですが、地方からだと交通宿泊費で大変でしょうね〜
寄付も沢山募集があると思います。
今回話題になった高山の私立高校も
学力向上に力を入れたり、スポーツに力を入れたりしてるので
成果を出してくれると思ってます。
2014/7/6 13:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
黒雷鳥
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(15)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(58)
訪問者数
102781人 / 日記全体
最近の日記
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
タマゴダケ見っけ!
大人の自由研究 ジャコウアゲハ
五竜 八峰キレット 鹿島槍 単独日帰り
最近のコメント
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
sunsetさん ありがとうございます。
黒雷鳥 [06/13 06:50]
山プリン!うまそう!
bmwr1200rs [06/11 20:14]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
僕の家のすぐ近くに甲子園に出場した高校があるのですが、朝の6時から夜は9時過ぎまで練習してますね。
雨の中練習してるのを見るとさすがにビビりますが。
でも、礼儀も正しいですし。周りの生徒も影響されているのか昔に比べると学校の雰囲気もかなり良い感じです。
むしろ練習試合の時にグラウンド脇の道路で車から観戦する大人の方がマナーが悪く感じます
ともあれ良いチームが出来ると良いですね。
alpiさん
こんにちは
高校野球の球児達って、本当に頑張ってますよね。
私の高校にも野球部があって、沢山練習してましたよ。
今年の大会、有力校に早速コールドで負けてました。。。。。。。
負けた時の、あの涙がどれだけ
重いものなのかよくわかります。
ただ、今回話題の高校は郊外なので
なかなか練習を見に行ったりするのは大変かな〜
おはようございます。空木岳お疲れ様でした。池山尾根…きつかった…今の体力では、荷物背負って下山できないと思います。
地元で甲子園行くと、多分寄付金募集が来ると思います…
実は私は高校野球のマネージャーしてまして、私が卒業した年に夏の大会で母校が、甲子園に出まして、ちゃんと寄付しました。公立高校なんで、グランドもラグビーや陸上、サッカーと取り合い、外野練習もできず、この時期は雨で廊下で筋トレとかしてました。マネージャーは破れたボールを糸で縫ったり…試合球しか新しいのが出ないので…その点練習試合などで行く、宗教系私立高校は専用のその名もビクトリーグランドなど、お金持ちは羨ましかったです。そんな貧乏な公立ですが、うちの高校から現在活躍してるプロ野球選手もいますよ。当時の監督は学校の体操服やユニフォームをたのんでるスポーツ屋さんのおじさんだったような?甲子園経験あったか忘れました。
maron9393さん
こんにちは
池山尾根はキツかった・・・・・・
全く、同じコース歩いたのに、数年後だと
こうも体力が違うものなのかと痛感させられました。
卒業した翌年に甲子園なんて
すごいじゃないですか!!!!
知ってる後輩ばかりですよね????
高校野球、是非地元からも出てもらいたいです。
それから関西なら問題は
あまり無いのですが、地方からだと交通宿泊費で大変でしょうね〜
寄付も沢山募集があると思います。
今回話題になった高山の私立高校も
学力向上に力を入れたり、スポーツに力を入れたりしてるので
成果を出してくれると思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する