ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
YamanamiIkue
さんのHP >
日記
2012年02月18日 15:29
健康管理
全体に公開
献血センターからのおくりもの
今日は寒いのでコタツに入っていると、何か贈り物が届いた。開けてみると栃木県献血センターからで、感謝状と記念品(おちょこ)でした。
満60歳を迎え献血50回以上でいただきました。
この「おちょこ」で毎晩
お酒を飲む楽しみができました。
2012-02-12 里山に潜む危険
2012-02-26 私たちのトレーニング (昔のノ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:448人
献血センターからのおくりもの
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Mr.Cup
RE: 献血センターからのおくりもの
私は、今月の献血で47回目です。
貧血で3年間のブランクがありますが、世の中に少しは
貢献しているかと思い、続けてます。
続けられることは最低限の健康目安かと思い、淡々と続けたく。
2012/2/19 9:21
????????
RE: 献血センターからのおくりもの
gosenjyakuさん おはようございます
お猪口ですが、確か10回目と30回目の記念でもらったように思います。
昨日の献血で、65回になりました。60歳まではもう少しありますので、何とか60歳までに100回の献血が出来ればなぁ。と思っております。
2012/2/19 11:01
bmwr1200rs
RE: 献血センターからのおくりもの
今でもおちょこなんですね
私も今のペースを維持できれば100回はクリアできそう
特に私の血液型はめずらしいやつなのでやっとかないと
2012/2/19 12:21
YamanamiIkue
RE: 献血センターからのおくりもの
nba01323 さんへ
コメントありがとうございます。献血の結果が2週間後位で届き、自分でも健康管理に役立ってきました。これからも無理をしないで献血を続けて行こうと思っています。
2012/2/19 14:34
YamanamiIkue
RE: 献血センターからのおくりもの
nightsさん
コメントありがとうございます。注射はなれると言う事でなく、その度に痛いですよね。何か私にもできる社会貢献をと思いこれからも続けて行こうと思っています。
2012/2/19 14:47
YamanamiIkue
RE: 献血センターからのおくりもの
bmwr1100rsさん
コメントありがとうございます。献血100回目で表彰を受けたその時の記念品もガラスでできたおちょこでした。
山あるきを続けていればいつまでも健康体でいられますよ。頑張ってください。
2012/2/19 14:52
katatumuri
RE: 献血センターからのおくりもの
gosenjyakuさん
献血50回、ご苦労様です。
こうして献血できるのも健康な証拠。
私も70回献血を記念して「銀色有効賞」、賞状とちょっとおしゃれなビアグラス?を頂きました。
現在も健康管理に努め、ささやかな社会ボランティアの献血を続けたいと思っています。
gosenjyakuさんも献血できる身体を維持し、献血を続けていかれることを願っています。
2012/2/19 17:18
YamanamiIkue
RE: 献血センターからのおくりもの
katatumuriさん
コメントありがとうございます。
山を始める前には冬場に血圧が高くなり、献血ができない時もありましたが、現在はいつでも血圧が平らになり献血ができます。
健康管理に注意され
登山も続けて行きましょう。
2012/2/19 21:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
YamanamiIkue
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
講習会(3)
山技術(8)
トレーニング(1)
健康管理(6)
山での食事(2)
趣味(4)
パソコン(1)
動物・植物・他(7)
未分類(12)
訪問者数
43387人 / 日記全体
最近の日記
親子登山教室のお知らせ!
「山の日」をつくろう!栃木集会
丸沼高原ロープウエイのオープン(お知らせ)
登り優先・下り優先
初めて見たウラシマソウ
オキナグサ
金精道路開通のお知らせ!
最近のコメント
RE: 「山の日」をつくろう!栃木集会
YamanamiIkue [06/04 23:06]
RE: 「山の日」をつくろう!栃木集会
narodniki [06/03 21:28]
RE: 「山の日」をつくろう!栃木集会
tomizumi [06/03 09:35]
各月の日記
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
私は、今月の献血で47回目です。
貧血で3年間のブランクがありますが、世の中に少しは
貢献しているかと思い、続けてます。
続けられることは最低限の健康目安かと思い、淡々と続けたく。
gosenjyakuさん おはようございます
お猪口ですが、確か10回目と30回目の記念でもらったように思います。
昨日の献血で、65回になりました。60歳まではもう少しありますので、何とか60歳までに100回の献血が出来ればなぁ。と思っております。
今でもおちょこなんですね
私も今のペースを維持できれば100回はクリアできそう
特に私の血液型はめずらしいやつなのでやっとかないと
nba01323 さんへ
コメントありがとうございます。献血の結果が2週間後位で届き、自分でも健康管理に役立ってきました。これからも無理をしないで献血を続けて行こうと思っています。
nightsさん
コメントありがとうございます。注射はなれると言う事でなく、その度に痛いですよね。何か私にもできる社会貢献をと思いこれからも続けて行こうと思っています。
bmwr1100rsさん
コメントありがとうございます。献血100回目で表彰を受けたその時の記念品もガラスでできたおちょこでした。
gosenjyakuさん
献血50回、ご苦労様です。
こうして献血できるのも健康な証拠。
私も70回献血を記念して「銀色有効賞」、賞状とちょっとおしゃれなビアグラス?を頂きました。
現在も健康管理に努め、ささやかな社会ボランティアの献血を続けたいと思っています。
gosenjyakuさんも献血できる身体を維持し、献血を続けていかれることを願っています。
katatumuriさん
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する