ユーラシア大陸の西側は風上である西側は大西洋。
ヨーロッパでは新型コロナが多く、
ユーラシア大陸の東側であるアジアは、中国が新型コロナ発生源でもあるのに、
風下のアジアには新型コロナは少ない。風上である大陸から、花粉や胞子なんかが飛んできて、その影響で鼻水が出やすく、ウィルスも排出されやすいのかも。
アメリカ大陸でも西海岸で新型コロナが多く、東海岸で少ない。
唯一東海岸で新型コロナが多いのはフロリダ州。
フロリダ州は半島であり、西側にはカリブ海があり、西海岸と同じような感じだから、やはり、西側に野山がない州は新型コロナが蔓延しやすいのかも。
大陸の東海岸、ヨーロッパも、アメリカも同じ。
日本国内でも、岩手県が、極端に新型コロナが出にくいのは、奥羽山脈があるからかも。
風上に野山がある地区は、新型コロナに感染しにくいファクターXがあるかも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する